![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下のような画面が出てきましたか?
(出てこない場合は、からやり直してください。)
下の画面は「自動取得」に関する項目を設定するところです。次のように設定していってください。
@オッズの自動取得(IPAT/PAT98/95使用時のみ)
各レースのオッズを自動取得したい場合は、ここにチェック(レ)を入れて、
取得する時間を設定します(初期設定は発走時刻の20分前。)
[詳細] では取得したいレースを選択できます(初期設定は全レース。)A馬体重の自動取得(IPAT/PAT98/95使用時のみ)
各レースの馬体重を自動取得したい場合は、ここにチェック(レ)を入れて、
取得する時間を設定します(初期設定は発走時刻の30分前。)
[詳細] では取得したいレースを選択できます(初期設定は全レース。)B競争成績の自動取得(IPAT/PAT98/95使用時のみ)
各レースの競走成績(着順・配当など)を自動取得したい場合は、
ここにチェック(レ)を入れて、取得する時間を設定します(初期設定は発走時刻の10分後。)
[詳細] では取得したいレースを選択できます(初期設定は全レース。)C直前情報の自動取得
JRDBが提供する直前情報データ(パドック情報・オッズ情報・脚元情報など)を自動取得したい場合は、
ここにチェック(レ)を入れて、取得する時間(初期設定は発走時刻の15分前)を設定します。次に動作環境設定に行きます。画面上の [動作環境] を押して下さい。
次へ
![]()
常時接続なら、自動取得が便利
IPATを使用していて、且つフレッツISDN・ADSLといったインターネット常時接続の場合は、自動取得設定をしておくと便利です。
逆にPAT98/95での使用、モデムでのダイアルアップ接続の場合は、ご注意ください。
![]()
![]()
![]()
![]()