IPAT入力支援ソフト【IPatIN】
sinece 2002.07.20
このプログラムは、IPATで加入者番号等を入力する手間を省くための IPAT入力支援ソフトです。 2002年7月13日よりIPATでの投票が可能となり、 インターネットさえ繋がる環境があればどこでも投票が可能となり 便利になりましたね。 常時接続環境なら余分な電話代もかからず、またPATに先駆けて馬単・3連複を 購入できるのも魅力です。 しかし投票するたびにいちいち加入者番号・パスワード・P-ARS番号の入力を 求められて、結構めんどくさい面があります。 このソフトを使用すると、事前に加入者番号・パスワード・P-ARS番号を登録 してお くことで、実際の投票確認画面では、金額を入力して「投票」ボタンを押 すだけで必要な情報がIEの画面に入力されます。 是非一度お試し下さい。 |
IpatINバージョン1.2(2002年8月5日作成)のダウンロード
☆NEWバージョンではINIファイルの暗号化と、起動パスワードの設定を可能にしました。起動パスワードを設定しておけば他人にPATの加入者番号やパスワードを盗み見られる心配はありません。
※IpatINを使用するには別途VB6のランタイムが必要となります。
別途下記のVECTORのHP等からVB6のランタイムをダウンロードして事前にインストールして下さい。
☆なお既にGGをセットアップ済の方は上記ランタイムは既にインストールされていますので不要です
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/runtime/index.html
【変更履歴】
[Version1.2.3(2002年8月5日)]
1.INIファイル内の加入者番号等を暗号化した
2.起動時にパスワードを入力しないと起動できないように設定可能にした
3.常に最後にアクティブだった画面に送信できるようにした
4.投票画面に余分な制御コードを送るのをやめた
【簡単な使い方】
1.起動すると以下のような画面が表示されます。
2.最初はメニューから「設定」を選択します
3.NET-ID、加入者番号、パスワード、P-ARS番号をそれぞれ入力します。
※オプションの「常時前面」と「自動で隠す」にチェックを入れておいた方が便利です。
4.OKを押します。
※これで登録完了です。次回起動時にはここで設定した値を記憶していますので設定の必要はありません。
(投票時の操作)
1.投票時に「IPAT投票入力画面」から「入力終了」を押すと以下のように加入者番号入力の画面が表示されます
2.加入者番号入力欄をクリックします。
※これを忘れると画面が前の画面に戻ってしまいますので、忘れないように注意して下さい。
3.「設定」のオプションで「常時前面」と「自動で隠す」にチェックを入れた場合には下記のようにIpatINのタイトルバーのみ前面に表示されていますので、タイトルバーをクリックします。
4.通常の画面に戻りますので、金額を入力して「投票」ボタンを押します
5.下記のように「設定」画面で登録した内容と金額が自動で入力されます。
6.後は通常どおりIPATの画面の「投票」ボタンを押して投票します。