今週のレース見解

《1回東京競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 1/31 2/1 2/7 2/8 2/14 2/15 2/21 2/22
- - - - - - - -
- - - - - - - -




 1回中山開催の最終週となった先週は、降雨の影響も無く、芝は速い時計のまま終始しました。ダートコースは相変わらず砂塵防止剤が毎朝散布されているようで、土日とも朝から砂が黒く、午後になるにつれて白く変わっていくような状態でした。時計も午後の方がより掛かるようになっています。

 次開催は東京開催となります。芝は通じてDコースを使用。ただ開幕週といっても春や秋の開幕週と違って、冬場のために馬場が硬く、イメージとしてはスピードの持続競馬に近いでしょう。ましてDコースのために内外の差はかなり縮小される傾向になります。

 ダートコースは凍結防止剤・砂塵防止剤の影響がどの程度あるのか、がポイントになります。午前中のレースで砂の色や時計を観察して、判断していく必要があります。中山との比較でいうと、1800mでズブさを見せていたが1600mで間に合わない、あるいは動けないというのはよくある現象だといえます。

《1回中山競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 1/5 1/10 1/11 1/12 1/17 1/18 1/24 1/25
0 0 0 0 -2 -2 0 0
0 5 7

11
3

8
0

2
0

6
0

8
0

4





Copyright 1998-2003.All Right Reserved By JRDB.
Presented By SamuraiJAPAN.


ウェブ検索 カテゴリ検索 ニュース検索 翻訳検索