今週のレース見解

《1回札幌競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 8/16 8/17 8/23 8/24 8/30 8/31 9/6 9/7
- - - - - - - -
- - - - - - - -




 この開催の芝コースは、全8日Aコースを使用する。昨年の2回札幌競馬終了後、3〜4コーナー及び正面直線部を中心に、傷んだ芝の張り替えを約5,500m2を実施した。本年は4月初旬の雪解け後、天候にも恵まれ芝の生育は順調で馬場のコンディションは良好とのこと。なお、開催日の芝の草丈は約12cmになるよう、例年通り開催期間中は毎週芝刈りを実施する予定。また、芝の生育管理のため中間日に散水を実施する。

 ホッカイドウ競馬開催中に手入れしている状況などを見ている限り、本当に緑が鮮やかで素晴らしい状態のもと開催を迎えられそうだ。札幌競馬場はコーナーが半円状で、外に行くにつれ角度が設けられているコースであり、内外の有利不利は他の競馬場よりも少ない。しかし開幕週だけに、逃げ、先行馬は警戒が必要とはなるだろう。

 一方ダートコースは、昨年の第2回札幌競馬終了後、路盤の点検・不陸補修及び細かくなったクッション砂の洗浄を実施。砂厚については約8.5cmで毎週調整する。なお、晴天が続いた場合、競走馬の事故防止のため散水を行う場合がある。

 ホッカイドウ競馬が4〜6月までの約2ヶ月半、開催が行われた。その時の印象は、例年より2秒近く時計が掛かる馬場で、内が少し重く外目を回る馬が有利だった。もちろん整備をし直した上での開催となるだけに、その傾向はそのまま当てはまるとは考え辛いが、小回りとはいえ中距離以上逃げ、先行馬に固執する必要はない。短距離は明らかに前に行ったものが有利の競馬となる。

《2回函館競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 7/19 7/20 7/26 7/27 8/2 8/3 8/9 8/10
1

2
4

5
-8 -6 5

16
16

27
16

25
15

20
-3

-2
0

1
-3 -4

-2
-12

-19
-20

-25
-17

-21
-14

-12





Copyright 1998-2003.All Right Reserved By JRDB.
Presented By SamuraiJAPAN.


ウェブ検索 カテゴリ検索 ニュース検索 翻訳検索