阪神開催は3週目を迎える。内側の芝の傷みが気になるが、今週からBコースへのコース変更。全体的に良馬場で迎えることができそうだ。 芝コースはBコースを使用する(先週はAコース)。コーナー角度が緩やかにになるため、脚質的には逃げ・先行馬に有利なコースとなる。内側の芝の傷みは気になるが、整備技術の向上からか、最近は馬場からの影響で脚が止まるということがあまり無い。当日のレースを見ながら「どこが伸びるのか」を見極めながら行きたいところだ。脚質的には先行・好位で競馬ができる馬が有利、乱ペースでの差し馬には注意したい。とにかく各馬の力関係をきっちり見極められるレースが勝利への鍵を握っている。 ダートコースは力の要る馬場。今週からかなり冷え込んでおり、凍結防止剤の散布など中間の整備情報には十分注意したい。基本はIDMなどでの力比較を行った上で、馬券は検討していきたいところだ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Presented By SamuraiJAPAN. |