今週のレース見解

《2回札幌競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 9/7 9/8 9/14 9/15 9/21 9/22 9/28 9/29
-13

-11
-10 -14 -14 -16 -14

-11
- -
-16

-14
-12 -10 -8 -7 -7

-8
- -




 最終週となる札幌、今週も芝はBコース(内柵から3m外に移動)を使用する。先週月曜にまた、5m軽転圧を施したが、仮柵を設けて2週目でそこに軽転圧となると内を通る馬が断然有利になる。中距離では、案外外差しも決まっていたが、短距離戦では行ったもの勝ちの傾向は強かったし、差してくる馬にしても内目を通る馬が多かった。また、大分ボコボコしているようで、引っ掛かりは悪くなっている様子。ノメる馬も少しはいたし、その状況ではローラーをした所が有利になるのは当然ではある。

 今週も軽転圧はするだろうから、当然内有利は変わらないと思う。ただ、中距離戦では先週同様差し馬にもチャンスは巡るし、少頭数なら外枠の馬では内目を通れることからあまり脚質には拘らなくても良いとは思う。短距離戦は逃げ、先行馬に注目。

 ダートコースは今週も少し時計は掛かっていたが、取り立てて傾向が変わるほどではなく逃げ、先行馬は有利ではある。先週ほど差し馬は絡んでいないが、それでも前半戦よりは差しも決まりつつある状況ではあるが、先週述べたように各騎手が早めに動いていく傾向が多くなり、馬場が変わったというより騎手の判断が早くなってきた印象を受ける。その分、実力のある差し馬にも十分警戒は必要となってくるだろう。ただ基本的には逃げ、先行馬が有利である。

 水曜で騎乗停止期間が終わる五十嵐冬樹騎手は、明日大井競馬場で行われる日米友好ジョッキーで北海道代表として登場。そして土日はJRA参戦となる。3週間のブランクはあっても人気はすごく、やはり土日は相当数の騎乗馬が集まった様子。日曜は先週JRA馬で1勝している斎藤騎手も登場。騎手が手薄な状況の札幌だけに、実力では引けを取らないホッカイドウ競馬の騎手に是非注目して頂きたい。


Copyright 1998-2002.All Right Reserved By JRDB.
Presented By SamuraiJAPAN.


ウェブ検索 カテゴリ検索 ニュース検索 翻訳検索