いよいよ今週から小倉開催である。新馬券も始まり何かと話題の今夏競馬だが、3連複で高配当を狙えるのは小倉開催であるとニラんでいる。 小倉競馬場の特徴は、 1:2コーナーからゴールまで下り一直線のスパイラルコース 2:馬場の荒れ方が掴みやすく結果に結びつきやすい(前半内逃げ・後半外差し) ということで、いわば展開・脚質ではまるケースが多くなる。よって馬券的にも「馬場の良い前半は内枠の逃げ・先行できる馬中心」、「内が荒れた後半は外枠の差し馬中心」など組み立てが非常にラク。力把握も重要だが、馬場状態・コース特性から見て「展開利を活かせる馬」に注目していきたい。 芝コースはAコースを使用。1・2月の開催終了後、広範囲で芝の張り替えを行っていて状態も良好ということで、この開幕週は逃げ・先行馬が中心となる。特筆すれば、基本的に下り一辺倒なコースなので、スタートが良くテンの速い馬が圧倒的に有利。逆にスタートでおかれてしまう・出遅れ癖のある馬にはとてもツライ競馬場である。3連複では人気がなくてもテンの速い馬は押さえておくのがベター。また逃げ・先行馬に人気が集中する場合はハイペースになりやすいので、コースロスの少ない内枠の差し馬なども押さえておこう。 ダートコースは今開催から砂厚8.5cmと0.5cm深くなる。また硬化した路盤表面の切削・クッション砂の洗浄を行なったことによって、前開催よりも時計のかかる、力の要る馬場状態になりそうだ。スピードのある馬よりパワー型の馬を狙ってみたい。脚質から見た傾向からは、先行馬が有利と言える。ただ1700m戦の場合外枠に入ると先行するのに脚を使うため、スンナリ先行できる内枠が有利となる。あわせてコーナーワークの差も考えると、同じ先行馬でも内枠の馬を選びたいところだ。また3連複では差し馬でも内枠の馬を拾っておくと、思わぬ高配当がつかめそう。なにはともあれ、小銭で一攫千金の夢が膨らむ新馬券、この小倉競馬場で存分に楽しんでみたい。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Presented By SamuraiJAPAN. |