芝コースは、今週もBコース(3m外へ内柵を移動)を使用する。今開催は天候に恵まれ、本当に状態は素晴らしい。先週は仮柵も設けられ、先行馬や内を突く差し馬の台頭が目立っている。ただ、最内1頭分ほどは色が落ちてきた感じで、多少の悪化はあるが、それほど影響はないだろう。外差しも決まる馬場にはなりつつあるが、それでもコーナーワークの関係で内を回れる分に越したことはない。逃げ馬よりは、先行馬の方が有利と言える。 ダートコースは力の要るコンディションだが、今開催の中では時計は出ている方だったので先行馬は有利の馬場。先週も述べたが、小回りの上にコーナーリングの難しい競馬場だけに、外を回る差し馬ではやはり辛い。余程力が抜けているか、上記にも述べたが4角まで我慢できる手応えの持った差し馬でないと辛い。今週もやはり、逃げ、先行馬有利、差し馬なら内枠で器用さのある馬、という狙いで十分。芝よりはダートの方が馬券作戦は立てやすいと思う。 今週は宮記念があるので、久々に騎手が揃うローカル開催になった。先週までとは違う競馬が堪能できるだろうし、このコースでの後藤騎手の立ち回りは注目。最終日、非常に楽しみだ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Presented By SamuraiJAPAN. |