今週のレース見解

《2回東京競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 1/26 1/27 2/2 2/3 2/9 2/10 2/16 2/17
-9 28 -2 6 - - - -
-20

-17
-26

-10
-25

-22
-18

-30
- - - -


A1 A1 A1 A1


 2月の東京開催は雨や雪に祟られることが多く、過去にも芝重賞のダート変更や開催の順延というアクシデントがたびたび発生している。今年も週末毎に天気が崩れる周期になっていて、やきもきさせられたが、週間予報によると今週末もまた雨に見舞われることになりそうだ。

 雨の中競馬が行われた影響で、芝コースには傷みが目立ってきたが、今週からはこれまで1週しか使われていないA1コースに変更になる。芝コンディションは絶好。開幕週のような、長く脚が使える馬に有利な状況になるだろう。

 ダートコースは先々週の雨で凍結防止剤が流れてしまったようで、先週の中間に凍結防止剤の再散布が行われた。その影響が注目されたが、土日とも極端に時計が掛かることはなく、普通に差しが決まる馬場状態だった。直線が長いだけに、追ってしっかりした馬を中心視する通常の東京ダートの攻略法でOKだろう。

 今週のメイン競走は、伝統の長距離重賞・ダイヤモンドS。府中芝3200mというのは、距離が変更される前の秋の天皇賞が行われていた舞台だ。京都で行われる春の盾よりもスタミナの要求度が高く、ズブくてコテコテのステイヤーが活躍する傾向がある。ユウセンショウやユーセイトップランなど、他ではスピード負けするような馬が好走できる特殊コースである。

 今年の中心はサンデーサイレンス産駒のアドマイヤロード。サンデーサイレンス産駒はまだこの条件で勝ち星がないが、かつて条件馬時代のステイゴールドが2着したことがある。ステイゴールドとアドマイヤロードは、線が細くて綺麗な馬場での瞬発力勝負を得意にする、という点でイメージが重なる部分が多い。ここをステップにして春の躍進に期待したい。


Copyright 1998-2002.All Right Reserved By JRDB.
Presented By SamuraiJAPAN.


ウェブ検索 カテゴリ検索 ニュース検索 翻訳検索