今週のレース見解

《3回新潟競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 9/29 9/30 10/6 10/7 10/13 10/14 10/20 10/21
-16 -14 -12 -12 -10 -10 - -
-24

-11
-11 -7 -8 -14

-4
-8 - -




 芝コースは今週もAコースを使用する。3週目の開催、夏場から間隔がなかったこともあって、大分芝コースはボコボコになっている印象。その日最初の芝コースのレースや、午後最初のレースでは先行馬の前残りもまだあるが、それ以外だと外からの差し馬の台頭が随分目立っている。先週も述べたが内を通らされる馬たちにしても、最内を通るよりも3、4頭分ほど外に出してくるケースが多い。そういった面でも、外枠の方を優位に考えた方が良さそうだし、直線千米の競馬ならなおさらだ。先週の芝コース、1枠の連対はたった3回、2枠は一度もない。脚質面では、土曜の早い時間帯なら先行馬を狙っても大丈夫そうだが、最終週の狙いは外枠の差し馬が良いだろう。直線千米は6枠から外を狙うべきだ。

 一方ダートコースは、この開催は時計の速いコンディション。差し馬がダメという訳ではないが、やはり逃げ、先行馬が有利。夏開催同様、直線が長いとはいえ、届きそうで届かないというケースが多い。実力が違うなら差し馬でも来るが、実力接近のメンバー構成なら逃げ、先行馬の方が狙いが立つ。

 サバイバル戦が続く秋の新潟。除外続きや除外狙いなどで入ったりする馬もおり、ローテの狂いがあるのもそうだろうが、いつもより出来の良い馬が少なく感じる。今週はデビュー戦になる馬の好走はあったが、そういう馬はキチンと体は出来ていた。基本的にはまだ体の造りがなっていない馬が殆ど。先週も述べたが、サバイバル戦が1開催のみになった弊害がモロに出た感じ。JRAではいよいよ最後の週となったサバイバル戦、無理に使ってくる馬もいるだろうし、当日のパドック情報には是非注意して頂きたい。


Copyright 1998-2001.All Right Reserved By JRDB.
Presented By SamuraiJAPAN.


ウェブ検索 カテゴリ検索 ニュース検索 翻訳検索