札幌競馬、芝コースは引き続きBコース(内柵を3m外へ移動)を使用する。金曜日にかなりの雨が降り土曜の明け方まで降り続いたが、カラッと晴れ上がると馬場の回復もかなり早かった。稍重発表で始まったが、既に大分乾いていた印象で、土日ともほぼ変わらない馬場コンディションと言える。 今の札幌は時計は多少掛かっており、仮柵が設けられた先週の競馬は外を回ってもそれほどロスが少ない印象で、外からの差し馬も十分台頭していた。一応脚質面の有利不利よりも、IDMなどを利用し力関係をキチンと把握することが最も大事だろう。 ダートコースは不良スタートだったが、朝から水は浮いておらずかなり締まったコンディションだった。この時点で時計はかなり速くなるな、と思ったが案の定。日曜には稍重まで回復はしたがそれでも時計の速い馬場に変わりはなかった。良馬場の時でも、今年の札幌ダートは時計が速いのが特徴で、基本的には逃げ、先行馬を有利に考えた方が良い馬場になっている。先週も述べたが、ダートの時計が速いということは、ダートコースで追い切りを行っている札幌組の時計も多少速めに出るのは間違いない。追い切りの時計で速いから状態が良い、という判断は誤りと思った方が賢明だ。パドック情報で、当日の状態はきっちり確認して頂きたい。 今週の日曜にはグラスワンダーの種牡馬展示が昼休みのパドックで行われる。お近くの方は是非ご来場ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Presented By SamuraiJAPAN. |