今週のレース見解

《4回阪神競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 9/8 9/9 9/15 9/16 9/22 9/23 9/29 9/30
- - - - - - - -
- - - - - - - -




 夏のローカル開催も終了して、今週から中山、阪神といった中央場に舞台が替わる。ただ、阪神での騎乗予定の騎手の顔ぶれを見ると、小倉とは変化なし。四位、藤田、松永幹といったリーディングの上位陣は北海道滞在のまま。人馬共に揃うのは3週目以降となりそう。

 阪神では土日共にメーンレースは重賞競走。特に日曜のメーンはG1スプリンターズステークスへの最終ステップになるレース。その割にメンバー的にはやや寂しいものとなった。現在の短距離路線自体がメンバー的には手薄なので仕方ないといえばそれまでなのだが・・・。昨年からの番組変更で秋のG1開幕にスプリンターズSを中山開催の最終週に据えたのは失敗だった気がする。

 秋になって2歳戦も活発に。そろそろ来年のクラシックを意識できる馬のデビューも。この開催ではテイエムオペラオーの半弟もデビューの予定とか。

 芝コースはこの開催はオーバーシードを除去して野芝のみでの開催。これは昨年と同じ。開幕の今週はAコースを使用。昨年の秋の阪神開幕週の傾向として差し馬の台頭が著しい点を挙げて置きたい。昨年の朝日CC、セントウルS共に差し馬がレコードで制している。他のレースについても差し馬が早い時計で連対しているのが目に付いた。今週の予想の際もこの傾向を念頭に置いておく必要がある。

 ダートコースは直線短い小倉から直線が長くしかもゴール前に坂のある阪神に替るので、小倉と同じ様に早仕掛けだと直線半ばで脚が上がる結果に。差し馬の台頭に注意が必要。

《3回小倉競馬場の使用コースと馬場差》

日目
日付 8/11 8/12 8/18 8/19 8/25 8/26 9/1 9/2
-14

-8
-8 -11 -11

-9
-9 -9 -7 -7
-10

-5
-4 -13 -13 -15 -12 -6 -6





Copyright 1998-2001.All Right Reserved By JRDB.
Presented By SamuraiJAPAN.


ウェブ検索 カテゴリ検索 ニュース検索 翻訳検索