スタッフコラム一覧へ戻る



東京11R オークス ◎ステレンボッシュ ○ライトバック ▲タガノエルピーダ △ミアネーロ、チェルヴィニア オークスではステレンボッシュ以外の放牧効果が高い馬を狙おう。このように考えていたものの、結局◎ステレンボッシュとなった。その根拠は実力面だけでなく、適性と厩舎×育成に不安がないことが大きい。 オークスはマイラー体形の馬でも好走できるものの、中距離適性が高いに越したことはない。桜花賞のパドックを見ればよく分かるが、ステレンボッシュはすぐ後ろを周回する馬よりも背が高く、四肢も長め。いかにも中距離が合いそうで、ホライゾネットやノーズバンドを着用しているライトバックと比較すると気性面の不安が少ない。 育成を担う国枝厩舎×ノーザンF天栄は三冠牝馬アーモンドアイと同じ。そのあとにアカイトリノムスメ(オークス2着時は在厩調整)を出すなど活躍馬は枚挙に暇がない。20年秋華賞のデアリングタクトを最後に芝GT勝ちから遠ざかっている宇治田原優駿S(スウィープフィート)よりは、NF天栄を上に取るべきだと判断した。桜花賞にぶっつけ本番で挑んだ次走なので、ローテーション的にもフレッシュな状態が続いていていい。 京都9R コンティノアール 徐々に絞れ NFしがらき(滋賀) 京都10R ジュリアバローズ 二千の方が NFしがらき(滋賀) 京都11R インヒズアイズ 爆発力ある チャンピオンH(滋賀) 東京8R プッシュオン 千八で安定 ドラゴンF(滋賀) 東京11R ステレンボッシュ 不安点皆無 NF天栄(福島) 東京12R ギョウネン 東京替わり KSトレセン(茨城)



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||