スタッフコラム一覧へ戻る



京都10R ◎ヴァガボンド ハナに立ったときは高いIDMを記録できている。今回のメンバーなら先手を奪えそうで、一変に期待したい。 +-+-+- 京都11R きさらぎ賞 ◎ビザンチンドリーム △ヴェロキラプトル、ウォーターリヒト、シヴァース、ジャスティンアース、ファーヴェント きさらぎ賞はビザンチンドリームを推奨。管理する坂口厩舎はJRAの平地重賞は未勝利で、クラシックを目指すレースでは他厩舎に実績面で劣る。本来は芝重賞、特にクラシックにつながるレースでは◎にするのは本来は避けたかった。それでもこの馬を推すのは新馬戦で感じたインパクトがすごかったから。出遅れて道中も追走に苦労するなど危うさを見せてはいたものの、直線を向いた瞬間にグンと加速。このときの脚が本当に素晴らしく、その勢いが最後まで続いて上がり3Fタイムは断トツだった。新馬戦とはいえ内回りの阪神2000mで33秒台の上がりは優秀。重賞でも評価していい。 チャンピオンヒルズ帰りの馬は今年のJRA重賞で早くも5勝。同3勝の山元トレセンがそれに続き、ノーザンFしがらきは1勝、ノーザンF天栄はまだ勝てていない。暖かくなるまでの重賞ではこの順位、傾向が続くかもしれない。しかし、きさらぎ賞にはチャンピオンH帰り馬が不在。それなら山元帰りのヴェロキラプトルになるが、同馬はホープフルSで10着に敗れていて、そこから中4週となると放牧効果はあまり大きくはないはず。それならノーザンF育成馬を狙うべきだろう。 +-+-+- 東京11R 東京新聞杯 ◎マスクトディーヴァ △ウインカーネリアン、ジャスティンカフェ、サウンドビバーチェ、アヴェラーレ、ウンブライル ファインルージュ、ナミュール、プレサージュリフトなど、決め手のある4歳牝馬が近年活躍しているレース。◎マスクトディーヴァはローズSで速い流れを経験していて、古馬マイルの流れを追走しても息が切れることはないとみた。相手は近走IDM上位と放牧先を加味して決定した。



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||