前日情報へ戻る




★本日のメイン

福島11R
奥羽ステークス
◎12.ゴールドバランサー
○03.スマートサニー
▲08.プリンスミノル
△01.ヴィブラフォン
△11.アシタガアルサ
△13.ハイエストポイント

全馬が休み明け?放牧帰りとなっているようで、露骨に仕上がりの差が出るのではないかと懸念していますが…。
しかし、ゴールドバランサーは結構いい方ではないかと思っています。一つ勝てれば結構ポンポンと好走できているゴールドアクター産駒ですが、この馬も例に漏れず、勢いがある時はそのまま評価すべきタイプかと思います。
スマートサニーはスピード一番、やたらと前が残りがちな今の福島ダートの助けを借りられれば。
プリンスミノルもスピードがいいタイプで福島ダートがハマる方。ここは変わり身に期待。
福島のダートは先週、外捲りがあまり通用しない馬場になっていましたが、これは当日確認したい所。

東京11R
武蔵野ステークス
◎07.タイセイサムソン
○12.レッドルゼル
▲02.ベルダーイメル
△05.セキフウ
△08.ヘリオス
△16.ペースセッティング

強力な若い先行馬が多く、展開もだいぶ悩ましい所なのですが、期待は東京ダートマイルで底を見せていないタイセイサムソンの変わり身。
前走のエルムSはペプチドナイルを制して逃げたこと自体は良かったのですが、走りが空回りするような不良馬場でグリップが噛み合わなかったようですし、そもそも札幌滞在調整が良くなかったようですね。今年の札幌は雨に祟られて馬場がすぐ悪くなってしまったので、休み明けで臨んだ馬がちゃんと調整できず、意外と間隔を空けた馬が調子を崩し、使い込んでいた馬の方が好走していた背景もありました。
1分33秒台の持ち時計があり、逃げた方が強い馬ですが差してもある程度大丈夫。そもそも左回りベターで横山和生騎手との相性が良い馬。今回はかなり動きが変わっているように感じます。有力馬を内に見ながら進んで行けるので、揉まれるようなポジションにならなければ。
レッドルゼルはG1だとイマイチピリッとしませんが、G3クラスなら常に能力が上だと思います。海外帰りで調整がズレ込み、JBCには間に合いませんでしたが、やっと質が戻ってきたという所。
1年以上の休み明けでも走れる気のいいタイプなので、今回鉄砲・マイル挑戦でも狙いは立ちます。
ベルダーイメルはだいぶトモが充実してきたところです。前走も相当に濃い内容でした。東京マイルも歓迎したい方。

今回の番組は3歳・4歳がだいぶ弱そうなので、このコースで好走した実績のある古馬に期待したいところです。
ドライスタウトはだいぶ見た目に悪いフットワークでした。夏負け気味だったというのに前走のテレ玉杯を勝って、ちょっと反動が出ているのでは?と思わせます。マイルも別に良くはないでしょう。
ぺリエールは前走も指摘しましたが、馬体の幅がなさすぎであまり強くない馬。今回は枠も良くないですね…。おそらくユニコーンSのように控えると思いますが、進路を制されてちゃんと割って出る脚力があるようには見えません。

京都11R
デイリー杯2歳ステークス
◎04.ダノンキラウェア
○08.フルレゾン
▲11.ナムラエイハブ
△09.カンティアーモ

意外と金曜日にかなり雨が降ったようですね。京都の芝は重馬場発表。ただ、京都コースのことですし当日中に回復するとは思いますが…。
新馬戦の内容はとてもレベルが高いとは言えませんが、ダノンキラウェアは抜群の追いきりに見えました。馬体もセンスがある方だと思いますし、成長は示すと思います。
フルレゾンも相当追い切りは良く見えましたね。こちらは2歳9月に1分33秒台を記録しているのはかなり偉いと言えますし、当日の比較次第でこちらを上に評価するかも。
ナムラエイハブは結構成長力ありそうにも見えました。500kgを超える大型馬でしっかり走れていますし、多少荒れ気味の馬場であれば大外枠がプラスになるはず。
カンティアーモは結構いいセンスをしている方だったと思います。
追い切りを見た印象ならこの4頭でしょうか。重賞帰りの馬はどれも一息でした…。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||