前日情報へ戻る




★本日のメイン

京都11R
京都大賞典
◎06.ボッケリーニ
○04.ディープボンド
▲02.ヴェラアズール
△07.プラダリア

宝塚記念に出走していた馬の再戦と見るべきで、別路線の馬では大分能力が劣ると思うのですが…。ブローザホーンはちょっとこの水準に混じると、お話にならないレベルだと思います。ヒートオンビートもどんなものかと思うんですが…。

まともな競馬ができればボッケリーニが一枚上。
ダメージ蓄積が出やすい方ではあるんですがあまり疲れが長引きません。鉄砲のG2クラスのレースが狙い目のタイプ。重馬場も対応力は十分あります。
ディープボンドは海外帰りのダメージがだいぶ尾を引いたと判断していたのですが、フットワークは遠征帰り直後の悪かった時期よりだいぶ改善してきましたね。
G2クラスの特殊距離以外なら、安定感を示してくれるはず。
ヴェラアズールも決して絶好調の出来ではないにしても、このメンバーなら。

東京11R
グリーンチャンネルカップ
◎11.ルコルセール
○09.オメガギネス
▲05.ぺリエール
△15.ブラックアーメット

ぺリエールもオメガギネスも、何でOPから再スタートするのか?直接重賞にぶつけるのが普通では?やっぱり陣営は自信がないんでしょうか。
ぺリエールは負かした相手があまりに弱すぎたので、重賞を圧勝していても信頼度が揺らぎます。オメガギネスの方がレースとしてはいい内容だったのではないかと考えます。
しかし事実上示した性能としては、ルコルセールの方が上。
脚抜きの良いダートでスンナリ流れに乗れれば、脚質的に不安定で能力伸びしろが怪しい3歳馬よりも優位に立てるのでは。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||