スタッフコラム一覧へ戻る



阪神から約1週間遅れでオリックスがリーグ優勝。 阪神優勝の際は大阪ミナミの戎橋は道頓堀へのダイブを警戒して1300人体制の警備で実際橋の上は立錐の余地もないほど。 対してオリックス優勝時は特には警備体制は敷かず、戎橋も通常通りで外国人観光客がグリコの看板をバックに写真を撮っている状況。 方や18年振り、方や3連覇との違いはあれどこの温度差。 このまま日本シリーズが関西ダービーになれば、甲子園だけでなく、京セラドームも阪神ファンで埋まるかも。
阪神8レース 野路菊ステークス ◎ 2.ラケダイモーン 全馬前走で勝ちあがりというメンバー構成。 夏競馬の終わりから産駒の走り始めたレイデオロ産駒で半兄にマイルCS勝ちのステルヴィオのいる良血。ここで賞金加算できれば今後のローテーションが楽に。 阪神11レース 大阪スポーツ杯 ◎ 5.グレートサンドシー 昇竜S勝ちの実績があり、成長の見込める3歳馬。 自己条件なら負けられない。 阪神12レース 3歳上2勝クラス ◎ 9.オーサムリザルト 前走1勝クラスの勝ち時計は同日の2勝クラスより2秒近く速かった。 2戦2勝のコースで連勝を伸ばす。 中山9レース カンナステークス ◎ 8.ビッグドリーム 幸騎手が遠征しての騎乗。 全兄のビックシーザーは2歳時に3勝を挙げており、早くから走る血統。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||