前日情報へ戻る




★本日のメイン

阪神11R
関西テレビ放送賞ローズステークス
◎14.コンクシェル
○13.リサリサ
▲15.ブライトジュエリー
△11.ココナッツブラウン
△02.ソーダズリング
△05.ブレイディヴェーグ

重賞勝ち馬がラヴェルだけで、ほとんど2勝馬同士の争いでしかありません。
別にオークス出走経験がモノを言うレースでもありませんし、ここまで実績馬がいないのなら、ただ単に成長力比べでしかない場面でしょう。直前の追い切り内容や、パドックで判断した方がいいかと思います。

ただ、コンクシェルは逃げ圧勝での内容とはいえ、なかなか良い馬に見えました。
そんなに阪神ダメな馬でしょうか?癖があるタイプには思えませんでしたし、かなり直前の動きはしっかりしていた方だと思います。
モレイラ騎手じゃない方が他馬のマークは落ちやすかったはずですが、勝負気配なのは確か。案外同型もいなさそう。
リサリサはそこまで短距離然としたカチッとハマった硬いタイプではなくて、結構歩様にゆとりのあるマイルぐらいは耐えられる方に見えるので、2勝クラス勝馬の少ない今年のメンバーであれば、血統の力で我慢できるのでは。

中山11R
ラジオ日本賞
◎09.マリオロード
○07.ロードヴァレンチ
▲02.パワーブローキング
△05.ダンツキャッスル
△03.ケイアイシェルビー

斤量を背負っている馬が人気を集めているようですが、ウィリアムバローズもハピも追いきりの動きがだいぶイマイチのようで不安。
ハピは大目標が冬だと思いますし、実績が欲しいとはいえ相当緩めで出てきそう。
ウィリアムバローズは勝てるレースを勝ちそびれているうちに、追いきりの動きがだいぶ緩んできたような…。
残暑が残って乾燥しきってタフな馬場ですし、冬場や3月の重賞とは活躍するタイプがガラッと入れ替わってもおかしくなさそうな場面です。

マリオロードはいい馬体していた馬だと思うのですが、ブリリアントSは不運。
2番手で追走していたら捲ってきた馬が被せてきて1列後退、ハコ内でロスなく回っていたら直線で逃げ馬と真横の馬が邪魔で減速させられ、追い直すのにリズムを掴み損ねたという内容でした。結構潜在スピードのある良い馬だと思います。
このメンバーで見比べても足りそうに見えるのですがどうでしょう。
ロードヴァレンチは1900mだとちょっと長そう。仕上がっていそうだったので得意の中山ダート1800mなら。
パワーブローキングはやや足の遅さがある馬なので、乾いた馬場で我慢比べをした方がいいとは思います。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||