スタッフコラム一覧へ戻る



プロ野球はセパともに首位のチームにマジック点灯で佳境に。 セリーグの首位の阪神はシーズン前から岡田監督の「アレ」発言で盛り上がっていたが、在阪のテレビ局は全く期待していなかったのか、8月後半からは、ビジターの試合は地上波はおろか、BSでも放送はなし。 CSのJ−SPORTSなどでの放送だけで、それも制作は遠征先の地元局なので、必然的に相手チーム寄りの中継だが、タイガースが強いだけに実況、解説ともに歯切れが悪いこと。
阪神7レース 3歳上1勝クラス ◎ 4.アースクロニクル 休み明けの前走は前に壁を作れず掛り加減で直線のびあぐねた。 クロノジェネシスの半妹という良血。ひと叩きで上昇。 阪神8レース 3歳上1勝クラス ◎ 9.トンジンチ ここで4戦全てハナを切っての競馬。 同型馬不在で開幕週の馬場を味方に押し切る。 阪神9レース 出石特別 ◎ 2.フルングニル 2018年以降、ダート新馬戦でIDM50以上で勝った馬は25頭。 レモンポップやオメガパフュームなど重賞級が大半。 この馬にとってここは通過点。 中山9レース アスター賞 ◎ 2.フェンダー 8頭立てだが3頭が未勝利馬というメンバー。 初戦は出遅れて全くレースにならなかったが、2戦目で修正。 日曜は韓国で騎乗の坂井騎手、土曜の中山遠征はこの馬の為か。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||