前日情報へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
松風月ステークス
◎12.チェイスザドリーム
○03.フルム
▲02.マルモリスペシャル
△15.サンライズアムール
△14.ミスズグランドオー

結構斤量の差が大きくついていて、トップハンデが重たい組み合わせ。
オーロラテソーロもデュアリストも、OPクラスで能力断然上位の馬ではなく、単純に特定のOP勝ち実績が多いだけの馬で、とりわけ阪神ダート得意なだけ。最近の馬体もそこまでは…という印象ですし、馬場も微妙なら斤量軽い馬でしょう。

チェイスザドリームは3勝クラスに上がってきて成績が不安定になってきましたが、スピード性能は間違いなく高い馬です。それをどうコントロールするか。前走は単純に距離が長かった、という止まり方。馬場の質もあるでしょう。今回の組み合わせは先頭を引き受ける馬がいなさそうですし。
前走の馬体・勝ち方が良かったマルモリスペシャル、フルムをひとまず上位に。

東京11R
安田記念
◎04.セリフォス
○18.ソングライン
▲05.ソダシ
△13.レッドモンレーヴ
△17.ウインカーネリアン
△11.イルーシヴパンサー

土曜日の東京芝の経過を見た限り、このまま気温も上昇して快晴が続くのであれば、日曜日には急回復し高速芝で行われること間違いなしでは。
そしてスピード決着になった場合は、マイル1分32秒台走破の経験がない馬では苦しそうですし、ダート馬や中距離馬ではちょっと対応しにくいでしょう。

真っ当に力関係を見比べて考えるなら、優位に見えるのはセリフォス。
シュネルマイスターはG1目線で言うと頭打ち気味。ソダシは牡馬相手だと一歩根負けしてしまう部分はあるものの、常に上位クラス。ソングラインは流れが噛み合えば牡馬相手に大金星もあり得る、といったところ。
直前の追い切りも、シュネルマイスターはそんなに良くなかったように感じました。個人的にはセリフォス優位と考えています。
ジャックドールとメイケイエールが競り合い、ウインカーネリアンも飛ばして進んで、直線入口は意外とバラけてくれる流れなのでは?と思っています。
速いタイムさえ記録できれば優勢、追い込み馬でも不利なしの状況では。

昨年1番人気のイルーシヴパンサーは、直行という判断をしたのが気になる所。
4走前安田記念は致命的な不利、3走前は枠順+展開超不利。そして中山記念も馬群の内で挟まれて流したもの。実力のある馬だと思うのですが、今のノーマークの状況は怖いと感じます。
レッドモンレーヴも、1回変な競馬をして躓いた影響なのか、急に人気落ち。履歴も若く、まだ上昇余地もあり、悪くない馬だと思うのですが…。
ジャックドール?フットワークの質があまりに悪い馬で、一本調子に走ることができた時に耐えるタイプ。総合スピードも切れも問われる、高速マイルでは厳しいと思います。四肢のグリップがちゃんとできず、力が逃げる走りをしているので。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||