前日情報へ戻る



東京11R 優駿牝馬

◎5番リバティアイランド
○9番コナコースト
▲14番ペリファーニア
注10番ソーダズリング

 この世代では抜けた存在のリバティアイランド。当然ここでも主役の存在で、普通に走れば勝てるのは間違いない。ただ、距離延長が他馬よりも歓迎とは言えず、若干の不安はある。馬体面だけではなく、前走の位置取りであったり、川田騎手の発走前は静かにしてというお願いもメンタル面を心配してこそだろう。
 コナコーストは勝ちきれない競馬が続くが、一戦毎の上積みの大きさなら引けを取らず。距離延長は問題がなく、競馬も上手。輸送で大幅な馬体減さえなければ、今回もやれるはず。リバティアイランドが力を出し切れなければ、勝つ場面があるかも。
 ペリファーニアの前走はキャリアの浅さ、外枠の不利がありながらも僅差の3着。力が足りることを示したのは良いが、最後に甘くなったのはオークスでは割引が必要になる。折り合い次第でもっとやれそうな感じはあるが、それが叶うかどうか。
 桜花賞の上位3頭は力が上だと思っているが、それが崩れるのなら他の桜花賞組ではなく別路線に期待。中でもソーダズリングは前走で負けたものの、良化は顕著だった。使われて更に上積みが期待でき、乗り替わりと距離延長ならチャンスがあるのでは。



東京10R フリーウェイS

◎3番ショウナンアレス
○1番ショウリュウレーヴ

 ショウナンアレスは前走が惜敗だったが、上位とは斤量の差も響いての上がり負け。当時よりは時計の掛かる状況で内枠、定量戦ならあと一押しが効くはず。後はスムースに捌けるかだけ。
 ショウリュウレーヴは今年に入って発馬が決まらない競馬は続いているが、このクラスでも通用するだけの力はある。内枠自体は成績が良いので、こちらもスムースに運べるかどうか。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||