スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R マイラーズC ◎シュネルマイスター △ジャスティンスカイ、ソウルラッシュ +-+-+- 風の影響?もあって特殊なペース、特殊な時計になっていた開幕初日の京都競馬場。平均ペースなら内前が止まらないはずだが、マイラーズCの先行勢にピンとくる馬はいない。そのため差しが届くと信じてIDM上位3頭を順当に評価した。 ◎シュネルマイスターはゴール直前で追い込んでくるように加速が得意ではない馬。ヨーイドンの瞬発力勝負では瞬時にトップスピードには乗れない。そのため、勝負所にある”淀の坂”を下ってからいい脚を長く使う競馬になりやすい京都外回りコースは得意であるはず。立ち回り自体が苦手ではないので、ルメール騎手が鞍上で、内すぎず外すぎない6枠10番なら理想的な位置から競馬ができるとみた。 この中間はノーザンF天栄でリフレッシュ。最大目標は安田記念であるものの、今年は既に中山記念を使われているので馬体が絞れている模様。また、過去2回の関西遠征での経験を踏まえて、今回は当週の追い切りを栗東で行うなど準備万端。「国内のマイル戦」では昨年のマイルCS(0秒3差)以外の全てで馬券に絡んでいる安定感を評価した。 エアロロノアは外枠で割り引いた。速い時計も得意ではないので差し届かないのでは。平坦コース&高速馬場が得意なガイアフォースは先行できれば惰性で残れそうだが、近走は中距離戦のメンバーでもテンがそこまで速くない。このメンバーで先団後ろで脚をためる形になると上位の上がりは使えないだろう。



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||