スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

福島11R
福島中央テレビ杯
◎08.ショウナンハクラク
○11.マイネルレオン
▲10.スマートルシーダ
△02.アンクロワ
△14.ショウナンアメリア

福島の芝はBコースに替わりましたが、外差しの方が優勢ですね。先導する先行馬に乗る騎手も進路を迷っている印象。
それでいて時計もだいぶ掛かっていますし、中枠〜外枠でスピード不足の馬はだいぶ条件的に良い所がありそうですね。スピードが勝ったタイプの方が、むしろ結構厳しいのかも。

ショウナンハクラクは福島がかなり合っていそうな走りをしていました。中距離をしばらく走っていて合わず、距離を縮めて良さが出たタイプ。
まだ4歳と若く、上がり目もそこそこありそうですし、前走よりもさらに速いスピード決着ではないのもいいことでしょう。
その他は当日のパドックを見て判断したいところです。

阪神11R
読売マイラーズカップ
◎15.ソウルラッシュ
○10.シュネルマイスター
▲14.エアロロノア
△05.ゴールデンシロップ

ジャスティンスカイが勝った洛陽S、サヴァが勝った六甲S。
どちらもOPのいい所の馬が皆無で、レベルが相当落ちるレースでしたね。ザイツィンガーが3着って何だよ、と正直思います。
さすがにこの水準の馬と比べるのであれば、重賞を連戦し掲示板に載れて、G1に挑戦し続けている意欲の高い馬を評価した方がいいはず。この水準の馬相手に58kgたった1kg差は軽いでしょう。
ソウルラッシュ、シュネルマイスターの2頭は真っ当に評価します。
ガイアフォースはずっと弱い弱いと言っているので、ここでも下げます。
後肢の蹴りがやたらとブレまくって力が逃げているので、スピード勝負に即対応できるようなピッチ走法の馬ではありません。

ヤマっ気のある逃げ先行馬タイプが意外と揃っているので、道中は弱い馬同士で争って結局は直線に向いても踏ん張る余力がなくなる、それぐらいの展開だと見ています。

東京11R
サンケイスポーツ賞フローラステークス
◎01.ブライトジュエリー
○02.ソーダズリング
▲07.ゴールデンハインド
△14.イングランドアイズ

3歳牝馬路線はずっとレベルが低い低いと言い続けているわけですが、1勝クラスや重賞レベルの馬を全く信用しないのであれば、履歴の若い馬からちゃんと一変できる馬を探すべきです。ブライトジュエリーとソーダズリングの2頭は、なかなか良いと思いますね。
土曜日の東京芝は、かなり芝の質が重たいのか意外と内枠の活躍が少なく、ズブズブの差し決着が多かったわけですが、フットワークのロスが少なくきれいな走りができる馬は、おそらく有利になるでしょう。
当日もちゃんと馬体を見比べて、評価を改められるなら対応したいところ。
ゴールデンハインドは、中山のタフな芝が合っている骨太大トビタイプですが、意外と決め手勝負になりやすい展開ばかり経験していながら、健闘してきた馬。
スンナリ先行できるなら、ここでも大分有利なはず。足長なのにシャキッとしている先行馬、ということで。
ドゥームランはまだフットワークが甘すぎで、ちょっと違うな、と思いました。








スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||