前日情報へ戻る



中山11R 皐月賞

◎12番ダノンタッチダウン
○7番ファントムシーフ
▲8番トップナイフ
△11番シャザーン
△14番タスティエーラ
△1番ソールオリエンス

 例年よりもレベルが低く、牝馬戦線と違って混戦の牡馬クラシック。当日にどれだけ上積みがあるかで大きく左右されるとは思うが、狙いたいのはダノンタッチダウン。ロードカナロア産駒だが、馬体やレース内容からマイルでは距離不足の感があった。渋った馬場に不安はあるが、差しが効く状況は歓迎。鞍上も大きな魅力。
 ファントムシーフはスタートで後手を踏んで揉まれた2走前は甘くなったが、共同通信杯では完勝。鞍上との相性は良さそうで、今回も発馬を決めてスムースなら。渋った馬場も問題無いはず。
 トップナイフは前走でタスティエーラに負けはしたが、窮屈な競馬になった分もある。揉まれる経験ができたのは大きく、ホープフルSと同様に逃げる手もある。勝ち味には遅いが、完成度の高さと安定感なら上だけにチャンスはあるのでは。
 シャザーン、タスティエーラの2頭は素質なら上位。当日までにもう少し馬体が成長していれば。ソールオリエンスは前走の勝ちっぷりが強烈だが、今回はフルゲートで最内枠。雑な競馬しかしていないので不安の方が大きく、イクイノックスですら勝ち切れなかったキャリア2戦での参戦というのも大きな割引。


中山10R 春雷S

◎6番ジュビリーヘッド
▲10番マッドクール

 ジュビリーヘッドの前走は重賞のスピード比べで時計負け。荒れてきて時計が掛かるようになった今の馬場なら巻き返しが期待でき、この斤量なら勝ち負けになるはず。
 マッドクールはスピードなら上だが、今の馬場と斤量、休み明けでも問題無く力が出せるかどうか。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||