前日情報へ戻る




★本日のメイン

福島11R
福島民報杯
◎07.カレンルシェルブル
○09.ロングラン
▲06.サトノエルドール
△10.アドマイヤポラリス
△02.テーオーシリウス

福島競馬場は土曜日の競馬終了後も雨が降っていたそうですね。馬場はかなり悪化していることでしょう。一応日曜日は晴れ予報ですけれども、そこまで日照の強い日でもあるまいし、回復するほどか?と思います。
福島の仮柵移動なしの開催4日目って、結構馬場の内が悪くなりますしね。例年通り、やや捲り・追い込み有利の状況だと捉えて良いのでは。

それにしても、今年も高齢馬だらけ・不振な馬だらけです。当日馬体を見たら、選べる馬が片手で数えるほどもいないのでは?真っ当に近走良いと思える馬同士の比較でどうかといったところ。
カレンルシェルブル、ロングランが現状優勢ではないかと思います。
バジオウは常にフットワークがガサツ。小倉の平坦だから踏ん張れたのでは。まともな叩き合いをして耐えられる馬ではなく、とにかく脚を回すのが遅いです。
サトノエルドール辺りは、白富士Sで見た時に若干復調気味だったので、ちょっとケアしておきたいところですが。

阪神11R
アンタレスステークス
◎09.ヴァンヤール
○11.キングズソード
▲12.プロミストウォリア
△06.サンライズホープ
△10.ゴールドハイアー
△13.ロードブレス

案外小粒なメンバーに見えるので、連勝がまだ止まらないプロミストウォリア…と普通は考えるところですが、プロミストウォリアは前走パドックでエクイロックス補正したまま勝ちました。その後フェブラリーには出走せず…。
レース毎のダメージが大きく、強度を上げられない背景もちらほら感じます。
今回消せるというほどの調子悪化は感じませんが、楽にここを勝てる状態にあるとは思わない方がいいでしょう。

絶好調じゃないかと思っているのがヴァンヤール。
前走の名古屋城Sはほぼ勝てるぐらいの勢いで伸びてきましたが、直線でかなり包まれ進路変更し、ルコルセールに併せた時も若干寄られたと。
脚抜き良いダートはかなり良さそうなタイプで条件も合います。
その他、3勝クラスを勝った直後でもすぐ通用しそうな、キングズソードとゴールドハイアーは重視しています。

ゲンパチルシファーが重賞を勝てたのに、その後の体たらくが酷かったり、カフジオクタゴンが一つ重賞を勝った後も浮つく走りが続いていたり、ケイアイパープルももう一歩詰めの甘い所があります。
重賞入着級でとどまっている馬のボーダーもあまり高くないのでは…と思っています。

中山11R
皐月賞
◎15.べラジオオペラ
○12.ダノンタッチダウン
▲01.ソールオリエンス
△05.フリームファクシ
△17.メタルスピード
△14.タスティエーラ

何の難しいことを考えることなく、べラジオオペラでは?資質が一番あると思うんですけれども。
直前で鞍上が替わるのはマイナスですが、ソールオリエンスの先約があったので仕方なしかと。

ホープフルSがレース直後にだいぶレースレベルの低さを指摘されていましたが、これはまあ妥当だと思っている所です。
年明け以降もホープフルS上位馬は、折り合いの良さと距離慣れで多少新興勢力に対してアドバンテージを見せていましたが、本当に良い意味で強さを見せた馬はいなかったと思います。
トップナイフ、ファントムシーフ2頭ともに同様で、ここらとやっと接戦していた馬の能力にも疑問符がつきます。この辺りの馬を削除できるようなら、だいぶ絞れると思います。

ダノンタッチダウンは、ドルチェモアが年明けのレースでコケたので、急に評価が落ちましたが、距離を延ばしても良さが出るタイプではないかと。
ソールオリエンスは馬体の若さが目立ちますが、それでも成長力が大きそうな馬。
個人的には、メタルスピードにも注目はしています。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||