スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

福島11R
ラジオ福島賞
◎11.ショウナンマッハ
○08.カネコメシスター
▲12.ユウグロスファクタ
△02.ハギノオーロ
△10.マルモリスペシャル

今の2勝クラスに留まっているダート短距離馬は、どこかしら脚部不安を抱え、現状の上積みもなく性能頭打ちというタイプばかり。
それでいて高額条件としては珍しい福島ダートの1150mなので、あんまり適性云々言える条件でもなく、当日の環境に結果が左右されまくることが多いです。過去のラジオ福島賞は、最低人気・ブービー人気の激走も多くありました。
誰かが単騎で逃げるのを、他の馬がスンナリ許してはくれない…というより、この程度の距離を走るのも一杯一杯になってしまう逃げ馬が数頭いて、思ったより荒れた乱戦になるという考えの方が正しいかも。
前予想だと各馬の顕著な強みがほぼ見いだせないので、大穴狙いで入った方がいいはず。

ショウナンマッハは今回初ダート。体格は良い方で馬力・スピードはあり、時計の速い決着の時にいいパフォーマンスを出しているものの、タフな馬場だと上手く溜めが効かないのかも…というスピード特化の単調なタイプ。
飛節も繋も緩いということはないので、脚抜きの良いダートで変われないものかと考えています。角田騎手、茶木厩舎ともに福島ダートを苦手にしていません。
カネコメシスターは、ほとんど前残りになりやすい札幌ダート1000mなのに、最内枠から出遅れたのに馬群を捌いて差した、なかなか見所のある勝ち方でした。これが坂のあるタフなダート1200mに繋がらないのも面白い所ですが、何らかのセンスはある馬のはずです。
ユウグロスファクタは、小倉の1000mを未勝利で勝ってはいるものの、それ以降はこの条件に全くハマっていないような競馬ぶりが続いています。もうちょっとちゃんと能力はあるはずなので。ムルザバエフ騎手は小倉の重賞を勝って帰りましたが、小倉ダート1000mにはピントが合っていませんでしたし。

阪神11R
アーリントンカップ
◎01.ショーモン
○02.ユリーシャ
▲17.ヤクシマ
△05.ナヴォーナ
△03.シルヴァーデューク
△09.キョウエイブリッサ

阪神は雨の降り出しが早かったようで、馬場は他の2場よりも早くから悪化していました。土曜日になってもまだ止んでいませんし、芝は確実に悪い状況でしょう。
ちょっと先に繋がりにくそうな結果になりそうですね…。
超大型馬と言えるぐらい恵まれた体格を持つショーモンは、他の非力な一瞬脚タイプに比べてかなり有利ではないかと思います。
デイリー杯は戦った相手がダノンタッチダウンとオールパルフェなので、基礎の単純な高さ、ある程度真っ当な能力もあります。多少は信用していいはず。
ユリーシャはピッチの速い走りでひ弱さは感じましたが、エルフィンSで負かした相手が結構強く、このメンバー比較での重賞であれば強みがありそうです。追い切りも動いていました。
ヤクシマは4走前の京王杯2歳Sでは単純に完成度が足りておらず、隊列も若干不利。そこからまずまずレベルの高いレースを使って、ある程度格好はつけましたし、そこから休ませてさらに上昇してきた印象はあります。いい馬体しているので、タフな重馬場とルメール騎手なら…。
その他、3着紛れは絶対にあるはず。

中山11R
中山グランドジャンプ
◎08.テーオーソクラテス
○07.ダイシンイーグル
▲03.ニシノデイジー

昨年のメンバーや、過去にオジュウチョウサンが連覇し続けた時期を考えると、ガラッとメンバーが一新しましたね。だいぶ若返った印象を受けます。
中山はだいぶ雨が降り続いていますし、相当馬場が悪化することでしょう。こういう馬場でこそオジュウチョウサンだったと思いますが、とにかくタフな馬場未経験な馬同士での争いになるということ。

重賞を勝ったわけでもないミッキーメテオが2番人気って、明らかに中山コースでの勝ちっぷりだけで評価している様子ですし、中山障害経験で重視しすぎのように見えます。この馬大竹柵や大生垣を経験してましたっけ?
ニシノデイジーも五十嵐騎手ではありませんし、不安は感じます。
スタミナ競馬の資質からして、テーオーソクラテスの方が強いのでは?と思うのですが。皮膚病が出たりして調子の悪いシーズンもありましたが、やっと覚醒して3連勝。小坂騎手でオープンを連勝なんてできるわけがないので、単純に馬が強いと思います。
中山コースでの強さなら、ダイシンクローバーも負けていません。森一馬騎手とも手が合うように見えます。安田隆行調教師は来年引退しますし、グランドジャンプ制覇を狙える最後の機会?
ニシノデイジーは、目標にされて耐えられるほどの馬なのか、というところですね。障害G1は、オジュウチョウサンぐらいの飛越性能を持つ馬だからこそ連覇が可能だったわけで、障害G1連続好走ではなく連覇というのは本来本当に難しいこと。








スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||