スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R 大阪杯 ◎Mヒシイグアス 有力馬を力で捩じ伏せた前走の中山記念。爆発的な末脚を使うというより、中団付近から安定した末脚を使える、同馬の良さが遺憾なく発揮されたレースだった。大阪杯の舞台、阪神芝2000mはどちらかと言えばヒシイグアスのようなタイプ向きのコース。 間隔を詰めてレースに使えるという点も大きい。在厩調整時はこれまで【4-2-0-0】と崩れていないように、今回の臨戦過程はベスト。惜敗続きにピリオドを打つチャンスだと見る。 ○Eヴェルトライゼンデ レースレベルには疑問が残るものの、左手前のままで突っ走った前走は、着差以上の評価をしてもいい。直近の右回り戦はオールカマーでの7着。同レースは内が有利な状況下で外を回る形。さらに直線も手前が替わらず走っていたので、完全な力負けではない。スムーズに手前が替わるか?がカギだが、その辺りは鞍上のコントロールに期待したい。 ▲@ジェラルディーナ 着実に力をつけていて、末脚の安定感は抜群。有馬記念やエリザベス女王杯のように後方一気が叶う展開・馬場状況にはならないと思うので、オールカマー時のように中団付近を確保できれば。それが叶わなくとも3着には入れるだろうとみて3番手評価に。 注Hジャックドール 上がり勝負で伸び負けた天皇賞秋を見る限り、逃げ・あるいは先行して早仕掛けの形がベストだろう。今回はパンサラッサというライバルがいないので、自分の競馬をさせてもらえるはず。 △Jスターズオンアース 前走の秋華賞は、広義の意味での成長は感じられたが、正直隣を歩いていたナミュールの方が成長度という意味では上だった。現役馬屈指の末脚の持ち主であることは変わらないが、もう一段階の成長がないと古馬との戦いは厳しいのでは?ということを踏まえてこの評価に。 △Aマリアエレーナ 不利を受けたり、重馬場だったり、前が壁だったりと不運続き。前走は失敗したが、好位から内抜けの形が得意なので、今回引いた枠的にはそれが望める。 ☆Iポタジェ ようやくここにきて体調が戻ってきた感。上がり性能が求められるレースだと恐らく苦しいが、ジリ脚合戦になれば台頭できる力は持っている。



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||