前日情報へ戻る




★本日のメイン

阪神11R
六甲ステークス
◎04.ラインベック
○05.メイショウシンタケ
▲07.ヴィジュネル
△15.アドマイヤハダル
△03.セルバーグ
△13.グレイイングリーン

かつてコントレイルと重賞で人気を分け合って好走していたラインベックが、ようやく完全復調なったか?というのも主題になりそうですが、実はメイショウシンタケも、前走かなり調子や緊張感が上向いていたと思います。メイショウシンタケの方が、大きく跳ねる期待感はありますね。
ヴィジュネルは常に腹ボテ、太く見せる土管体型でひと叩きしすれば走るタイプ。湿った・渋った荒れ馬場は歓迎したい方。

中山11R
マーチステークス
◎08.ウィリアムバローズ
○02.カテドラル
▲03.ロードヴァレンチ
△09.ホウオウルパン

結構重賞好走実績を持つ馬が多く、斤量を背負う馬ばかり。
しかし追い切りを見ていると、とにかくピークを過ぎてバラバラのフットワークが多く、本調子に欠くタイプばかりではないかと思います。
現状、ウィリアムバローズはとりあえず大丈夫じゃないかなと思っていますが。
速い時計の記録があり、先行してまだ脚を使えるタイプ。もちろん目標にはされますが、地力はあると思います。
カテドラルはジェベルムーサの弟。兄弟の中では突然変異と言えるぐらいの馬で、芝の高いレベルで走っているのは実はカテドラルだけ。
異常に脚抜き良い馬場になり、非常に速いダートになると、他の実績馬の方が追走に苦労しそうな状況なので。
ロードヴァレンチは抜群に調子良さそうでした。
最近は逃げての競馬が多いですが、別に1列控えても大丈夫なタイプ。速い馬場で軽いタイプが内枠、チャンスはあるはず。

中京11R
高松宮記念
◎06.ナランフレグ
○04.ダディーズビビッド
▲03.キルロード
△05.メイケイエール
△12.アグリ
△13.ファストフォース

昼過ぎにさらに雨が降るそうで、馬場は相当悪くなりそうですね。回復することはなさそうで、差し馬がかなり大外まで持ち出す流れになるかどうか。
結局、馬場が悪くても内を捌いた方が正解に近そうですけれども。

全体に短距離路線はレースを経るごとに勝馬がコロコロ変わり、重賞を連勝する水準の馬はいないわけです。
各競馬場、各コースで恵まれた馬がG3〜G1無関係に勝っているわけで、このメンバーでも抜きんでて強い馬を選んでも見当たりません。あくまで今日の馬場で恵まれる馬、中京コースでうまく力を出せる馬を選ぶべき。
それなら、昨年同コースで勝ったナランフレグの連覇・連続好走可能性に期待したいところです。
追い切りは相当動いていましたし、左回りなら道中のエンジンの掛かりが違う馬で、最後接戦になる大混戦ならむしろ歓迎。
そして中京コースならエンジンが掛かるという話なら、ダディーズビビッドもそういうタイプでしょう。
アグリはここまで底を見せていない連勝馬なので、人気を大きく分けていますが、好走期待値はダディーズビビッドの方が高いのでは?
キルロードも追いきりの動きは非常に良かったので、昨年の再現を期待したい所。
メイケイエールは馬場が回復してくれないと…というタイプ。

アグリよりも外の枠の馬は、ダッシュで抜きんでて前に出るか、そもそも馬場の内側が全滅するなどの何らかの助けがないと厳しいです。厳しいというか、一番手としてピックアップしにくいタイプばかりという印象。
ヴェントヴォーチェはあまりにも中山がうますぎるので、別に中京で走らないだろうというタイプでしょう。
グレナディアガーズは結構終わっていると思いますが…。
ウインマーベルは今シーズン仕上げミスしたかも。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||