スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R フィリーズレビュー ◎ルーフ △シングザットソング、イコノスタシス フィリーズRでは距離延長組が微妙。それを承知の上でルーフを狙いたい。前走は上がり順位こそ下位だがゴール盤前での脚色はこの馬が最も良く映った。1200mベストの可能性はあるが、坂路で動く馬が好走しやすい阪神1400mでは評価していいだろう。大山ヒルズ育成馬は芝1200mでよく走り、昨年はジャンダルムがスプリンターズSを制している。ただ、今年の大山ヒルズ育成馬は全体的に成績を落としているのは少々気掛かり。 シングザットソングは出遅れ癖と外にヨレる癖があり、ゲートで毎回遅れている。それでも前走はメンバーレベルの高いレースで善戦。発馬練習の成果が出れば勝ち負けになる。 +-+-+- 中京11R 金鯱賞 ◎マリアエレーナ △アラタ、ルビーカサブランカ、ポタジェ、フェーングロッテン、プログノーシス 近5年の金鯱賞では放牧明けの先行馬が活躍。人気薄を多く含むとはいえ中4週以下は(0.0.0.12)で、今回4角を1番手で通過した馬は(2.1.1.1)と粘り込んでいる。この傾向から、差し馬のプログノーシスよりも先行脚質のマリアエレーナの方が競馬はしやすいと予想する。 マリアエレーナは今回中7週で、いつもどおり信楽牧場からの帰厩初戦。小倉記念の内容からも「軽い馬場」と「締まった流れ」が向く馬で、前走は重馬場でのSペースが合わなかった印象。CWでの追い切り時計を見る限り、前走時よりも明らかに負荷を掛けられているので心肺機能は高まっているはず。55キロの負担重量なら巻き返しは必至とみる。 チャンピオンヒルズ帰りの馬が不在の今回、ノーザンFしがらき帰りのルビーカサブランカ、ポタジェ、フェーングロッテンは相手に入れておきたい。 プログノーシスは12頭立てなら問題なさそうだが、追走力が高くないので近走のように取りこぼしがあっても不思議ではない。



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||