スタッフコラム一覧へ戻る




★本日のメイン

小倉11R
壇ノ浦ステークス
◎01.リューベック
○02.ウインピクシス
▲09.ストゥーティ
△06.ストロングウィル
△10.タガノパッション

小倉の芝は、もうちょっと馬場状態は良いものと思っていたのですが、馬場写真を見ると単純に芝が薄そうで、そこまで密度はなさそうに感じました。芝丈も少し短めでしょうか?
開幕初日だということを考えれば、時計も速いでしょうし、コースロスなく運べる内枠の方がかなり有利だと思います。また、今回のように芝1800mのフルゲートなら、出遅れがちな馬の不利、または外枠で隊列不利を食らうロスがだいぶ大きいのではないかと。
ただ、夜中に降り続いた雨の影響はかなり気になる所。馬場が悪化する進行度合いが、いつもよりかなり早いかもしれません。
今回の出走メンバーは無理して逃げるようなタイプが結構多いので、そこは注視していきたいところです。

リューベックはややひ弱なハービンジャー産駒の典型的なタイプに見えました。NZT出走当時はとても向いている条件ではなさそうに思えましたね。3着自体は、決め手を発揮できないキャラにしてはうまく流れに乗れたもので、そんなに評価していません。
ただ、メリハリのあまりない展開でスピードを生かした方がいいのは確かでしょうし、当時から成長してきた分も加味するなら、今回はかなり良い条件なのではないかと。
その他4歳馬では同じく内枠から先行できるウインピクシス、そして単純に能力だけなら高いはずのストゥーティには期待があります。


中京11R
愛知杯
◎03.アートハウス
○13.アイコンテーラー
▲09.サンテローズ
△01.サトノセシル

意外と夜中にだいぶ雨が降ったようですね。相当馬場が悪くなりそうです。あれだけ内側ボロボロの中京で雨が降ったら、直線内側はもう使えないぐらい?
長い距離では内枠の不利などはあまり関係ないような気もしますが、それでもある程度は中京コースの特性に明るい騎手の方が有利なのではないかと。

アートハウスは前哨戦をひと叩き→G1に向かうローテーションが妙に合わないだけで、鉄砲で走る性能が非常に高いタイプだと思います。本当に休み明けの時の方が追い切り抜群に見せるんですよね。
2000m自体もどんと来い、牝馬限定戦で小柄な馬相手にストライドの柔らかさで体力ごり押し勝ちするにはうってつけのタイプでしょう。G1だと最後瞬発力性能の差で負けてしまうようですが、重馬場の芝2000mなら、この馬の4コーナー早め先頭スパートを咎められる相手がなかなかいないはずです。
アイコンテーラーは見違えたぐらい追い切りで動けていますね。3歳時のローズS、昨年の愛知杯やマーメイドSではイマイチでしたが、2000mがダメというよりひ弱すぎたことが主な敗因で、単純な格負けをしていたと思います。中日新聞杯で粘った内容がかなり良いと思いますし、左回りコースでこそ勝負したいタイプ。このタイミングで53kgというのは、だいぶ可能性を感じますね。
サンテローズは500kgを優に超す大トビタイプ。3走前に鼻出血を発症したダメージはなさそうですし、明け6歳馬ですがここまで8戦しかしていないように、大事に使われています。重賞に格上げとなりますが、昇格ハンデ戦での54kgなのであまり不利なし。3勝している中京での勝負でスタミナが問われる馬場。2戦2勝の福永騎手。いい条件が揃っています。
サトノセシルは実力がありますし、ここまでそれなりの実績を示しつつも、意外と55kgだと背負っていない印象。

マリアエレーナとアンドヴァラナウトは、非常に細身・小柄なタイプなのに背負わされすぎ。実績的に妥当なのですが、愛知杯は背負ってしまうがゆえに連覇や連続好走が非常に難しい質のレース。ルビーカサブランカも同様ですね。重馬場での走りも、そこまで良いとは言えないので…。


中山11R
カーバンクルステークス
◎05.ストーンリッジ
○11.ジュビリーヘッド
▲12.スマートリアン
△16.インターミッション
△14.フレッチア

西日本では金曜日の夜中から明け方にかけて降っていた雨が、中山競馬場では土曜日の昼過ぎにぶつかってしまうそうで。今のところの予報だと、かなり降るようですね。
先週は見た目に荒れていても、内が固められていて内を通った馬有利でしたが、展開次第で大外追い込みも通用していました。馬場が悪いのならば、内を通った馬は脚を取られそうですがどうでしょうか。

ストーンリッジは6歳にして初の芝1200mですが、前が止まらずスピード面でどうしようもない条件ではないですし、通用してもおかしくないのでは?
信越Sでは通ったルートが悪く、オーロCは序盤からぶつけられる不利が痛すぎたもの。そしてどちらも僅差です。ハンデ55kgなら能力的に足りていいはず。
ジュビリーヘッドはキーンランドCでかなりの不利、京阪杯は枠順不利大。中山自体は問題ないので、馬群が横に広がる流れで不利なく行ければ。
スマートリアンは、過去の履歴から見てスピード馬場より明らかに重馬場向き。背丈があるのに繋が軟いので、悪化すればするほどいいタイプ。

コムストックロードは、51kgでちゃんと見せ場を作っていながらもう一押しが効かない、単純な実力不足に見えました。どちらかというと早熟タイプだと思いますし、まともな斤量になるとちょっとどうかなと。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||