前日情報へ戻る



★本日のメイン

中山11R
フェアリーステークス
◎11.ディヴァージオン
○03.マイレーヌ
▲10.メイクアスナッチ
△02.リックスター
△01.スピードオブライト
△16.ブルーイングリーン
△06.ミシシッピテソーロ

ディヴァージオンは大分完歩の小さい走りをするタイプで、新馬戦も一瞬の速力・切れ味の良さを生かした結果。鞍上もうまく乗りましたが、コースロスも大きく、良く勝てたなと感じる内容。実質的には距離を縮めた方が良さは出るはず。
何かしら気性難で暴走する馬が出そうなメンバーですし、前の組がやり合うなら折合重点で競馬をしてきたことがプラスに転じそう。今回は後方からの競馬になるのは間違いないはずで、タフな流れになれば。

月曜日の開催でやや寒くなっているので、追い切りもあまり信用できず、当日の気配次第で急に変わってしまいそう。あくまで直前のパドックを見てからですね。

中京11R
淀短距離ステークス
◎12.スノーテーラー
○10.キャプテンドレイク
▲11.チェアリングソング
△14.グレイイングリーン
△15.トキメキ
△05.メイショウチタン

3日間連続開催の、最後の芝レース。普通の日程でもだいぶ内が悪くなる傾向でしょうし、今の中京なら確実に外優勢。
シンザン記念でも大外をぶん回した馬が間に合ったわけですし、芝の1200mであれば、外枠から馬場のいいルートを通って内の馬を内に押し込み、さらに直線で外のルートを狙う戦略がまあまあハマるはず。
先行勢がどれだけ馬場の外に突っ張ってくるかも影響しますが、外枠を引いて揉まれないことがプラスになるタイプを優先したいところ。

スノーテーラーは、前走のラピスラズリSは外枠を引いて後手を踏んだもの。4コーナー途中からもう諦めていたようにも見えました。結果も前に行った組で決着。
ときにスタートで後手を踏みがちなタイプですし、今のように出遅れもあまり影響しないシチュエーションは歓迎でしょう。
キャプテンドレイクは、ここ4走全てで条件不利。函館SSも不利がありましたし、近3走は徹底的に外枠の不利が顕著なレース。スタートがOP重賞クラスだとあまりうまくない…、というより真横の馬が速すぎたために後手に回る例もありました。
チェアリングソングは福島での好走を見ての通り、荒れ馬場・外伸び馬場歓迎。先行勢総崩れの展開もかみ合えば。馬体は前走もいい仕上がりだったはず。

ルピナスリードは直前の追い切りもあまりよく見えませんでしたし、2走前の2勝クラスも、北陸Sもあまり相手が強くなかったと思います。今回は条件が相当悪いと思うので。
ジャスパージャックも、競馬ぶりを見ているとラチを頼りたい方ですよね。外が有利と言える馬場だとキツイのでは。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||