スタッフコラム一覧へ戻る



朝日杯→M1決勝→グランプリ(競艇)→高知ファイナル→ワールドカップとお忙しい1日。
阪神11R 朝日杯FS 前走で逃げた馬が多く、”朝日杯”的にも淀みない流れになりやすいので、それなりにペースは速くなりそう。スピードを乗せるのがうまいドルチェモアが直線で先にリードを取って、加速が遅いダノンタッチダウンが遅れて迫ってくる形。ダノンは最悪間に合わない可能性も想定しておきたい。そして新馬戦から直行のレイベリングも非凡な瞬発力を持ち合わせている。同馬はハイペースへの耐性が読めない分、評価は3番手としたが、そこを乗り越えられれば勝機もある。 ◎Aドルチェモア ○Kダノンタッチダウン ▲Mレイベリング 以下は状態の良さから。オールパルフェ、ドンデンガエシ、オオバンブルマイのどれかが残ることを期待。 △Bオールパルフェ △Cドンデンガエシ △Fオオバンブルマイ ティニアは前走でバグラダスに負けたが、距離への適性を考慮すればこちらの方が上。決め手は非凡なので、揉まれる厳しい競馬にならなければ浮上できそう。 △Jティニア




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||