前日情報へ戻る




★本日のメイン

中山11R
ターコイズステークス
◎15.ウインシャーロット
○11.ライティア
▲06.アナザーリリック
△16.フィアスプライド
△04.サブライムアンセム

中山開催が始まって2週間経ちましたが、まだまだ内ラチ沿いは悪くなっていませんし、外差しが全然決まらない状況が続いています。
土曜日は夕方から降る予報となっている雨が、どのあたりから降り始めるのかも気になりますが、おそらくそこまで悪化することはないのでは?
テンか中盤が速くて、ある程度ラスト1Fが掛かる例年通りの展開になったとしても、馬体に横幅があってパワー優位と言える、牝馬にしては珍しい馬力型を推奨した方がいい場面だと考えています。
ウインシャーロットは強いですね。後肢にかなり癖があって、蹴りの鈍いタイプではあるんですが、その重たい蹴りにちゃんと体重が乗っかってキックバックが強いので、スピード性能がだいぶ高く競り合いで負けません。ここ半年は、レースごとの成長も顕著です。
まともに考えても変な3歳馬よりは良い方だと思っています。逃げなくてもむしろ良いと思うほどなので、後ろに下がりすぎなければ。
ライティアは府中牝馬S時にも評価しましたが、見せ場たっぷりの内容。ローザノワールと無駄に争って、相手は最下位でこちらは2着のソダシと僅差。昇級初戦でも通用すると思っていましたが、不利な内容の割によくやったと言えるものでした。改めて今回も。
アナザーリリックはあくまで仕上がり次第、一瞬の脚がハマる展開になれば。
今回出走している3歳馬は、資質面であまり信用できないレベルだと思うんですが…。


中京11R
尾頭橋ステークス
◎05.オディロン
○16.レガーメぺスカ
▲11.テイエムマグマ
△10.トウセツ
△09.レプンカムイ
△12.コパノニコルソン

逃げ候補があまりいないメンバーで、だいぶ前の組にとって展開が楽なのでは?
前走でかなりタフな競馬を強いられたレガーメぺスカと、3走前2走前と相当スピード面で厳しい流れだったテイエムマグマの巻き返しに期待したいですね。

3歳馬3頭の比較では、いかにも勢いがありそうなオディロンが強そうに思えます。
2、3走前に屈した相手は、のちのレパードSの1着2着馬。どちらも古馬混合重賞で通用しているメンバーですし、オディロンもその2頭には一歩譲るにしても、このクラスで留まる水準ではないと見ますが。

阪神11R
タンザナイトステークス
◎07.スマートクラージュ
○01.アスタールビー
▲06.エレナアヴァンティ
△09.サトノファビュラス
△14.ロードベイリーフ

ハンデ戦とはいえ、オープンクラスが相手であれば、スマートクラージュは格上ではないかと思っています。阪神コースならなおさら。変な崩れ方をしたのは輸送しての関東圏でだけ。
土曜日の阪神競馬場は、結構長い時間雨に祟られるそうですね。馬場の悪化次第では、上滑りしてしまって差し追い込みが全く通用しない状況になったり、単純に斤量が軽いだけの馬が極端に有利に働いたりする可能性があり得ると思うので、ちゃんと馬場推移は見た方がいいですね。
1分9秒台辺りの決着になるなら、内枠から軽い斤量で逃げるというだけで、アスタールビーやエレナアヴァンティが粘ってしまえるかも。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||