前日情報へ戻る




★本日のメイン

中京11R
エニフステークス
◎11.メイショウウズマサ
○15.ヴァニラアイス
▲09.エングレーバー
△13.イバル
△14.ノンライセンス
△02.ピンシャン

2年前から日程が変わった影響で、エニフSは阪神から中京での施行となりましたが、2年続けてジャスパープリンスが勝利しました。パフォーマンスがこのレースでだけやけに上がるような履歴の馬でした。
展開、メンバーに恵まれることも大事だとは思いますが、中京ダート1400mを得意であることの価値が高いレースであるようにも感じます。リピート好走があり得るレースなのでは?

メイショウウズマサは昨年同レースの2着馬。これまでもダートの中距離をちょくちょく試す機会があり、昨年はプロキオンSで3着してはいるものの、事実上距離を克服できたシーンはないと言えますし、単純に中距離は向いていないでしょう。
57kgを背負いはするものの、条件が好転するという部分においてプラスが大きい場面だと思います。同型馬も案外少なそうですし、ボンボンショコラとピンシャンが競り合う、その後ろで待てます。流れも有利そうなので。
中京ダート1400mで過去に良いパフォーマンスを見せた馬ということなら、他ではヴァニラアイス。今回が初コースという馬で期待したいのは、エングレーバー。

中山11R
紫苑ステークス
◎12.スタニングローズ
○04.ニシノラブウインク
▲10.サンカルパ
△05.シーグラス
△02.サークルオブライフ

毎年、夏の上がり馬と春の実績馬同士でかち合うはずのレースなのですが、今年は頭数も落ち着いてしまい、大半が休み明け。夏に2勝クラスを勝ってきた3勝馬がいない、夏場使ってきた馬は明らかに春の実績馬に対して履歴が劣るという組み合わせになりました。追い切りを見ても、フットワークの精度が悪い馬だらけです。
これはさすがに仕方ないかなと感じる次第。ある程度仕上げをまとめてきたのなら、同斤量で出られる重賞勝ち馬2頭が優位。サークルオブライフかスタニングローズどちらを選択するのか、という単純な話になると思います。

流れがある程度落ち着いたとして、馬群の内と外とでは仕掛け易さが段違い。外枠を引いたスタニングローズが、どうしても有利ではないかと。
そして今回のメンバーの質、展開的に、逃げに近い位置取りで競馬をする馬はかなり優勢でしょう。ニシノラブウインクは、フラワーCの再現があり得る展開になりそうで。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||