出 馬 表へ戻る




★本日のメイン

札幌11R
札幌日刊スポーツ杯
◎13.ディナースタ
○04.タイムオブフライト
▲07.ウインヴァカンス
△05.チャックネイト
△02.マベルロンジュ

札幌競馬場はちょっと雨が降るそうですね。馬場が急に悪化するまでかどうかは微妙ですが、開催中ずっと天候が悪いそうで、メインになってもまだ降ると。
札幌の芝が非常に水捌け良い競馬場だとしても、半日雨ならさすがに重たくなるはず。斤量の軽い有利、斤量の重たい不利がさらに広がる状況では?

トップハンデと軽い馬の差がほぼないメンバーなので、前走1勝クラスを勝ち上がってきた3歳馬2頭の伸びしろ、フレッシュさがだいぶ気になる場面です。
このメンバーで3歳馬が53kgだと単純比較では軽くはないな…と思うところですが、馬場が悪化して無駄に背負うことが仇になる状況なら、別にこのクラスで能力が抜きんでているわけでもない古馬の不利がさらに大きくなるはず。
ディナースタの同コース連勝に期待したい場面ですし、おそらく単騎逃げになるウインヴァカンスの展開+52kg有利にも注目したいところ。

小倉11R
別府ステークス
◎06.ルクルト
○07.グランレイ
▲08.メメントモリ
△12.ダノンシティ
△05.セリシア

相変わらず速い時計の水準で推移している小倉の芝コースですが、2週前辺りから4コーナーで馬場の大外を回った馬の追い込みや、捲りがだいぶ通用するようになってきています。
3回小倉はどうにも前が止まらない状況で、スピード性能あってこそという傾向が続きましたが、開催が替わって少しずつ変化が起きています。
ルクルトは先行勢総崩れになってスタミナが問われる馬場であれば、持ち味を発揮するタイプの追い込み馬ですが、前走のバーデンバーデンCは思った以上になまくらでした。外を回ると全て不発になる馬場傾向だったのは確かですが、序盤から果敢に前を追いかける流れだと、良さが全く出ないタイプなのでしょう。今回は見直せるはず。
グランレイはテンに急ぐ足が足りないタイプのようですが、芝1200m1分7秒台後半なら問題なく走れます。近走一息でも今回は条件が合うはず。
メメントモリは転厩を挟んで少し変な競馬になりましたが、追い切りはかなり動けていましたし、叩いての変わり身を期待したいところ。小倉も本来もっと走れるはず。

新潟11R
日本海ステークス
◎09.ロバートソンキー
○03.プリュムドール
▲13.エドノフェリーチェ
△11.マイネルマーティン
△06.セントオブゴールド

新潟は1日中雨が降るんでしょうか?先週は何度も開催中にスコールが降っていて、土砂降りのようになったタイミングもありました。メイン頃にもなれば、まともな良馬場はキープできないでしょう。
ちょっと変なシチュエーションになっている可能性も考えておきたいところです。

ロバートソンキーは御堂筋Sで少しパフォーマンスを落としたような様子がありましたが、本来は左回りが得意なタイプ。相手も適度に弱いですし、広いコースの左回りに戻れば。
プリュムドールは痩せ型で細身っぽく見えるタイプ。あんまり大トビが活躍しにくい条件、平坦新潟の方がうまく走れるタイプでは?

細身で胴が短い腰高体型のアールドヴィーヴルは、明らかなピッチ走法で、1800m以下が得意な典型的な非力牝馬ではないでしょうか?持っても2000mで、2200mになると壁を感じるフットワークではないかと思います。







出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||