出 馬 表へ戻る




★本日のメイン

小倉11R
博多ステークス
◎08.ゾンニッヒ
○09.ウインリブルマン
▲02.イロゴトシ
△10.ルペルカーリア
△12.ムジカ

前走中山コースで結構良い勝ちっぷりだったゾンニッヒ、前走中京コースでいいスタミナを見せたウインリブルマンは、どちらも小倉コースの成績が非常に良いタイプ。
ゾンニッヒはパドックで見た感じ、中山に向いているとは到底思えなかったので、単純に地力強化してきた部分が大きかったのでは…と個人的に回顧したのですが、これで2戦2勝の得意の小倉に舞い戻るのであれば、中心視すべきだと考えます。
結構内容の良い僅差惜敗の内容が続いているイロゴトシも、小倉だけ相当得意。
資質やポテンシャルで人気しているルペルカーリアとムジカに関しては、小倉コースへの適性がハマらない可能性が高そうで不安が大きいです。

福島11R
福島テレビオープン
◎02.コムストックロード
○11.オパールシャルム
▲01.サヴォワールエメ
△04.ヴェスターヴァルト
△06.トリプルエース

福島開催2週目に外差し有利に傾いたかなと感じたのですが、今週Bコースになって悪い箇所が仮柵移動で隠れ、すぐ前有利状況に戻りました。日曜日の福島競馬場は晴れ間も覗くそうなので、すぐ回復しそうです。
ここも前有利の馬場傾向だと見て考えたいですね。

コムストックロードは、パラダイスSの時も馬体見劣りするの承知で評価しましたが、改めてここでも51kgは軽いだろうと考えて評価しています。
今回はメンバーが平凡で勢いありそうな馬が全くいませんし、追い切りを見てもまともに動いている馬がそもそもいないようで。人気となるのも当然と言えるかも。
オパールシャルムは、ここでもダッシュ一番。パッと見た感じ同型が数頭いそうなのですが、熾烈なテン争いが始まる前に行き切れるほどの性能があるはず。
サヴォワールエメ、トリプルエース、ヴェスターヴァルト辺りは、福島コースが合いそうなのと夏場に調子上げてきそうなタイプという評価。

函館11R
函館記念
◎05.マイネルウィルトス
○06.タイセイモンストル
▲02.ジェネラーレウーノ
△01.ハヤヤッコ
△08.スカーフェイス
△07.スマイル

函館競馬場も土曜日ににわか雨が降っていたようで、どうやら日曜日になっても天気は悪いままなので回復しなさそう。

サンレイポケットの57.5kg、アラタの56kg、ハヤヤッコの57kgは相当重く感じます。かといって、斤量の軽い馬はオープンクラスでの成績が終わっていますし…。
ハンデ戦でレベルの高い低いを言ってもしょうがないのですが、調子も悪くピークからも遠そうな実績上位馬が背負わされすぎのように見えますし、何とも難しいメンバーだと思いました。
手掛かりは重馬場適性や当日の馬場傾向を細かく見た上で考えた方が良いのでは。

過去の履歴から、スタミナ勝負・渋馬場適性が高いと感じるのはマイネルウィルトス。
かつて新潟の極悪不良馬場で圧勝した履歴もありますし、体型的にも筋力に乏しいながら姿勢や足回りが非常にきれいな形をしているので、フットワークのロスがなくてあんまり疲れた後の減速が少ないタイプ。滑る馬場、ノメる馬場で相当良い方です。何なら実績比較するなら56kgは軽い方でしょう。
1分58秒台の決着になった昨年とは状況が大いに変わりました。デムーロ騎手と手が合うのも強みと言えそうです。
タイセイモンストルやジェネラーレウーノなど、函館入りしてからの追い切り過程が抜群に良い+今回軽い斤量で出られる馬が、他馬が馬場に戸惑う状況での穴候補になるのでは…と考えています。








出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||