前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
新潟大賞典
◎14.レッドガラン
○04.アルサトワ
▲03.スマイル
△02.アイコンテーラー
△05.ダノンマジェスティ
△15.モズナガレボシ

スパート地点が他の芝2000m重賞よりもやや早めで、しかも高い水準のトップスピード持久力が求められるのに、ハンデ戦というレース。
新潟大賞典は一定以上の足長がかなり有利で、細身の瞬発力特化のタイプよりもパワー・骨太大トビが優勢。毎年言っています。
それでも今年もカイザーバローズや、アイコンテーラーのような、馬体が薄くて一瞬の加速力勝負が得意なタイプが人気するんですね。目に付きやすいというのもあるんでしょうか?
待って溜めて相手が止まるところを差すという競馬ばかり狙っていると、アルサトワの大阪城Sのような先行押し切りにやられてしまうのがオチなのですが。
とにかく速いラップを早いタイミングからずっと刻み続けていいタイプを選ぶので、やはり注目はレッドガラン、アルサトワです。
どちらも500kgを超す大型馬で、トビの柔らかいタイプ。
レッドガランは2年前にこのレースを試してうまくいっていませんが、あれは当時としては仕掛けミスだったように感じます。若干脚を余していましたし。
2000m近辺だと早め早めの仕掛けになるスマイルにも注意したいです。この馬も、うまく流れに乗れればなかなか止まらない持久力タイプ。
アイコンテーラーは過去実績からしても本当に新潟コースが得意なので、上手くレース運びできてしまう可能性もありますが、どれも4コーナーまでペースが上がらず、3F勝負に持ち込んでいた内容。
人気して注目される立場でもありますし、ここでは最後は競り負けると思っています。

中京11R
鞍馬ステークス
◎08.スティクス
○10.トリプルエース
▲03.キャプテンドレイク
△06.アスタールビー
△01.グルーヴィット
△16.ダディーズビビッド

中京の芝は、案の定かなり速い時計が出るようですね。
クッション値が金曜馬場発表の時点で既に異常で、結構硬い部類でしたし、土曜日の芝短距離では逃げた馬の好走が目立ちました。差し馬も後ろすぎでは全く届きません。
オープンでそれなりの頭数になるなら、1分7秒台前半で決着してもおかしくないと。

まずは逃げ馬候補から評価するべきでしょう。アスタールビーよりはスティクスの方が速いと思います。
スティクスは2走前に中京の坂を克服していますし、行き切ってしまえば。
トリプルエースも芝1200mに戻り、非常に速い馬場だと面白そうな1頭。
昔は小倉2歳Sで連対していますし、マイルでも超高速決着で激走している馬。非常に速いピッチ走法ですし、ある程度位置取り取れる馬でもあるので。
キャプテンドレイクは昔見た時よりもだいぶ成長しているようですね。
短距離で開眼したとはいえ、3連勝はいい条件が重なりすぎたとも思いますが、内枠を引いたのなら無視できない1頭です。

東京11R
NHKマイルカップ
◎18.ダノンスコーピオン
○16.プルパレイ
▲11.インダストリア
△04.セリフォス
△03.ソリタリオ
△06.トウシンマカオ

朝日杯や共同通信杯のレベルが例年よりも低い、とは言いましたが、今年はファルコンSやNZTも大して高くなさそう…とは思っています。
唯一、まっとうなレベルにあったのがアーリントンCではないかと思いますし、その意味でもダノンスコーピオンは、共同通信杯では体つきがまだ甘かったものの、レースを使いつつ成長を遂げて完成度を高めてきたと考えてもいいのでは。
単純に近況の中で一番勝ちっぷりが良かった、なのでダノンスコーピオン。

ファルコンSはそこまでレベルが高くないとは言いましたが、プルパレイ自身は、2歳時には重賞だと箸にも棒にも引っかからなかったレベル。
しかし年が明けると、身のこなしやフットワークがまとまってきて、馬込の中でも溜めを作る競馬ができるようになり、ついには重賞制覇となりました。超大トビタイプの馬なので、むしろ外枠は助かる方。
デムーロ騎手がデビューからずっと乗り続けてきた甲斐があった、と言える結果が欲しいですね。
インダストリアは能力的にもいい所があると馬体から感じている1頭ですが、性能的にはまだトップクラスに届いていません。ただし、マイルが理想なのは確か。今回は単純に、条件好転と見て。
その他追い切りで動きが良かったのは、トウシンマカオとソリタリオ。
トウシンマカオはファルコンSで、残り200mを切るまで壁、壁で追い遅れ。物足りなさが残る内容で今回も戸崎圭太騎手が連続騎乗。馬体はなかなかのものがあるので、1列目追走の積極的な形なら注意したいです。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||