前日情報へ戻る




★本日のメイン

福島11R
やまびこステークス
◎09.カーテンコール
○10.ジオラマ
▲04.メイショウヒューマ
△15.サンライズセナ
△01.ミラーウォーカーズ

福島に積極的に遠征したことのない馬だらけで、ハンデ戦らしい詰めの甘いメンバー多数。
福島1150mへの適性もそもそもピッタリと断言しにくいタイプばかりなのに、ハンデが軽い馬の比率が多いのは、かなり難しいですね。ラホーヤノキセキやジゲンが重めの斤量を背負うのは厳しいと思いますが…。

やっと開幕した福島競馬ですが、初日から天候がぐずついているようで、脚抜き良い馬場でスタートするようです。
栗東坂路でビシバシ鍛えていてダッシュ力に優れるタイプから優先的に狙うべきでしょう。
期待はこのコースに一度適性を見せていて、川須栄彦騎手とも手が合っているカーテンコール。
かなり揉まれ弱くて逃げ専というタイプなので、内から別の馬に突っ張られると困るタイプですが、ざっと見直してもメイショウヒューマが競ってくるかどうかぐらい。
昇級してからも追い切りはずっと抜群に動いているのですが、ダート1200m自体がそもそも苦手なタイプのようですし、湿った馬場向き。スタミナが問われる水準までにならないスピード勝負なら、この馬の出番でしょう。
ジオラマは先行脚質ではないものの、ずっと追い切りは抜群に動いている巨漢馬。やや外目の枠をもらって、馬群の外を回りつつ追い上げられれば。
メイショウヒューマは55kgがカギ。

阪神11R
アーリントンカップ
◎02.トゥードジボン
○01.キングエルメス
▲10.ダノンスコーピオン
△16.ストロングウィル
△05.ニシノスーベニア
△03.ジャスパークローネ

まだ内ラチ沿いは良い方だと見ています。
トゥードジボンは朝日杯FSに出走した時はまだまだ粗削りで馬体も若く、G1だというのに出遅れから強引に挽回していって直線はグダグダになりました。しかしその後立て直した前走は、上がりをまとめる競馬で朝日杯FS勝ち負け水準の時計で勝ちましたね。単純に成長と見て良い内容でしょう。
四位洋文厩舎は今年2年目ですが、結構内容の良い勝利が多く、軌道に乗ってきた印象もあります。メンバーの怪しい所であれば、そろそろ重賞で勝ち負けがあってもおかしくないのでは、と感じている所。
キングエルメスは、京王杯2歳Sのように、きっちり間隔を空けて態勢十分の仕上がりで臨めれば強いはず。
ダノンスコーピオンの前走共同通信杯7着は、ちょっとよくわからない大敗。追い切りはかなり詰めてきた印象ですし、ひと叩きして一変できるものと見ていますが。

中山11R
中山グランドジャンプ
◎06.ケンホファヴァルト
○07.オジュウチョウサン
▲01.ブラゾンダムール
▲03.マイサンシャイン

昨年、この中山GJで初めて顕著な完敗を喫したオジュウチョウサン。勝負所で舌がハミを越して苦しがり、うまく息を入れて運べなかった辺り、確実に衰えは来ているように感じます。
ただしそれでも飛越が急に下手になった、スタミナが明らかに落ちたという様子は見受けられませんし、ある程度コース得意・経験豊富な有利はまだ残っているはず。
ただし、そのコース経験を得てまだフレッシュな動きができる馬であれば、オジュウチョウサンのアドバンテージを覆して勝つことはできるはずです。
まっとうな逆転候補、ケンホファヴァルトが今年は勝ち切れるのでは。メイショウダッサイがいなければ…という昨シーズンでしたが、今年も順調に仕上げることができているようですし、昨年並みに走れれば十分勝てる相手。
履歴を見比べても、ブラゾンダムールの方がケンホファヴァルトより上ということはありません。
ここまでどんな条件でもほぼ大崩れなく来ていて、馬体も充実しているマイサンシャインが、初の大障害コースながらどこまで走れるか、というところ。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||