パドック返し馬へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
下関ステークス
◎09.テイエムイダテン
○10.テーオーマルクス
▲02.マリーナ
△06.トップオブメジャー
△03.グランレイ

先週大幅に悪化していた小倉の芝ですが、土曜日はだいぶ速い時計が出ています。クッション値も特に異常はなくて適度に湿っている、掘れて剥げた芝なのに、相当速い決着になっていますね。3勝クラスなら1分7秒台必至でしょう。
内を通ると脚を取られるから馬場の大外まで持ち出して、直線外ラチ沿いを通るぐらいのロスをしても逆転できるわけなので、内を通ってこの水準の時計が出るのなら、追い込み馬に出番はありません。
メンバーを見渡すと半数以上がまともではない追い込み馬ばかりなので、いい状態を保って先行できる馬がいれば飛びつきたいところです。
テイエムイダテンは基礎スピード上位、揉まれたくはないタイプ。ダートもこなせるタイプで荒れ馬場でも我慢が効きます。
テーオーマルクスは3勝できたのは全て先行した時。持ち味を引き出すには強気に行ってこそ。近走、体がぐっと増えつつ追いきりでも動けているのはポジティブになれる要素。
マリーナは現状、安定した先行力がある馬で、内枠を生かしたいところ。
トップオブメジャーはかつて芝で走っていた馬。前走も馬体は良く見せましたし、ダート替わりで勝てたとは言え、本質的にダートの我慢比べで耐えられる馬ではないのでしょう。見直せるはず。

阪神11R
阪急杯
◎10.ダイアトニック
○07.ヴィジュネル
▲12.グレイイングリーン
△08.サンライズオネスト
△03.リレーションシップ

このメンバーで同じ56kgで出走できるのなら、重賞勝ちのある実績馬有利。
ダイアトニックは素直に評価した方がいいと思います。
一時はスランプに陥っていましたが、明らかに追い切りが良くなりましたし、トンネルは抜けたと思います。直近の好走馬が追い込み馬だらけのメンバー。ここはレース運びもたやすいと思うのですが。
ヴィジュネルは立ち回り自在タイプでベストが1400m。
グレイイングリーンは外枠をうまく生かしたいところです。
ポンと前に出られた馬が何か1頭、残ってしまいそうなメンバーですが…。

中山11R
中山記念
◎05.パンサラッサ
○14.コントラチェック
▲08.マルターズディオサ
△15.ダノンザキッド
△04.ヒュミドール

昨年の中山記念に出走した時もかなり期待していたのですが、改めてパンサラッサ。
昨年は好位差しの競馬をするつもりだったのか、グダグダの追走でしたね。その後に強気の大逃げで開眼し、重賞制覇に至りましたが、1800mが合わないタイプでは断じてありません。追い切りもかなり動いています。
かつての中山記念で高齢になっても通用したシルポートのように、徹底して持久力とスピード比べの流れを、自らが作り出して凌ぐ競馬を期待。
コントラチェックは生涯で一番高いパフォーマンスを記録しているのが中山コース。そして瞬発力の必要ないレース展開がハマる方で、行った行ったが狙えるタイプ。
中山の中距離は常に注意すべきマルターズディオサにも注目しています。







パドック返し馬へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||