スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R マイルCS ◎Kグランアレグリア テンの1F目がどんな距離でも同じタイムで走るグランアレグリア。前走はそれが結果的に仇となり、2番手からの競馬で他の馬にマークされてしまう形に。 後半3Fラップを11.1-11.1-11.6でまとめたが10秒台→10秒台→11秒4で上がった上位2頭に敗れてしまう。 エフフォーリア 10.9-10.9-11.4 コントレイル 10.9-10.7-11.4 グランアレグリア 11.1-11.1-11.6 今回もテン1F目を13秒前後で走ったとすると、おそらく中団からの競馬になるはず。となると彼女の「豪脚」を再び見ることができるのではないだろうか。懸念点は中2週での出走。「藤沢和雄厩舎×NF天栄×帰厩2戦目」はダメというほどではないが、取りこぼして2,3着に負けることが多い。 それでも”彼女がグランアレグリアである限り”ジンクスを打ち破ってくれるはずだ。 ○Bシュネルマイスター 加速力とトップスピードを維持する能力はかなり高いと思う。前走の毎日王冠では、10.3-11.3-11.4の上がりをマーク。もはや理解不能と言えるラップの刻み方だ。時計の掛かる状況に対応できるかがカギだが、世代限定戦とはいえ5走前のひいらぎ賞を見る限り大丈夫。古馬のハイペース戦を経験していないが故に中団から後ろの位置、グランアレグリアよりも後ろの位置になるのではないだろうか。というわけで僅かに届かず2着と想定する。 ☆Hグレナディアガーズ ☆Jカテドラル



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||