出 馬 表へ戻る



★本日のメイン

福島11R
フルーツラインカップ
◎01.オヌシナニモノ
○10.アスタースウィング
▲08.ライバーバード
△05.グラスボイジャー

福島ダート1150mは、創設されてからしばらく高額条件のレースがなくて、2勝クラス=1000万下条件が一番上のクラスのレースでした。
3勝クラスのレースが施行されるようになったのもほんの3年前からで、それでも開催は年に1回のみ。
東京ダート1300mや札幌・函館・小倉ダート1000mのように、一部尖った性能さえあれば勝負になるようなコースだという扱いなのでしょう。このコースで勝って上のクラスに上がられても…というレース体系になっています。
実際、こういうコースで連勝する馬がたまに現れたとしても、よっぽど歴代でもずば抜けた走破タイムを示したのでなければ、3勝クラスやオープンではすぐに頭打ちになっていますよね。

重要なのはこの福島でならうまく加速がつく、コースにピッタリハマる適性と、あとはいち早く3コーナーに飛び込める絶好の枠順。
フレッシュな3歳馬で伸びしろが大きいだとか、下のクラスでの勝ちっぷりが非常に優秀だとか、別のコースで示した内容がどうのこうのでは決まりません。

オヌシナニモノは当コースで2勝を挙げています。
決して勝ったレースの時計が良かったというわけではないものの、3勝クラスの中央場ではなかなか上手く脚を使えず、なまくらな部分があり、先行力や持久力では足りるのにいい条件に巡り合っていないのでは?と。
ベストコースで絶好枠を引き当てましたし、ここ最近ではこれ以上ない理想の条件でしょう。
アスタースウィングは長らく3勝クラスに滞留している古株で、7歳11月になったので一見上がり目はなさそうですが、馬体は好調で元気。
3勝クラスの福島ダート1150mに出走して2着に好走した履歴があり、当時は楽に行き脚がついて先行できていました。「このコースで上手い具合に脚を使える」ならこれ。
ライバーバードは久々のダート替わり。芝で多少走れはするものの安定感が全くなくて、やっぱり昔走っていたダートの方がいいのでは…と思わせる部分もあります。
かつてはダートで強気にテン争いをしていた馬ですし、先行できるならしてほしいですね。

現状、ダート短距離で底を見せていないワルツフォーランですが、直前はポリトラックで軽めのみのようです。
北海道滞在の3戦が調子よかったとはいえ、今回は季節の変わり身で調整過程も全然違いますし、走るコースも違うと。底を見せていない馬だとは言え、全くの別馬になっている可能性がありそうですね。

東京11R
アルゼンチン共和国杯
◎10.オーソリティ
○12.マイネルウィルトス
▲06.アイアンバローズ
△01.レクセランス
△15.アンティシペイト
△03.サトノソルタス

今回出走している騎手の東京芝2500m成績を集計すると、戸崎圭太騎手・ルメール騎手・デムーロ騎手がダントツで、他のメンバーは好成績がほぼないという組み合わせですね。
最近は勢いのある若手騎手が数人台頭してきていて、様変わりしたようなイメージがありますが、こういった癖のある重賞専用特殊コースになると、若手に未経験の不安を覚えてしまいますね。仕方のない所ですが…。フライライクバードやディアマンミノルは、やっぱり騎手で消しますよ。

アルゼンチン共和国杯はあんまりにも前情報と当日の馬体気配が違うので、実際目の前で見てみないと分かりにくいというのが正直なところですが、人気馬のあら捜しに徹しても、結局培ってきた体力の差で走られる、斤量を背負っていても強いというのが正直なところです。
勝負所に差し掛かる前に弱い馬が体力切れしていて展開の圧もないので、斤量の重たい馬がマークされる不利というのが事実上は少ないんですね。今回はそれに加えて、コース経験のない騎手が勝手に仕掛けを間違う、という面もあると思います。

オーソリティはあんまり良い追い切りに見えませんでしたが、確かに東京の長距離に強い形をしていて、骨量が豊富でなまくらなの明らかですが、芯がしっかりしているタイプ。まあ、ルメール騎手なら何とかするのかな…とは思っています。
マイネルウィルトスは、団野大成→デムーロ騎手。函館記念、札幌記念ともに馬体を見た想定以上に走った印象です。
思った以上に腰の強さがある印象で、スタミナのセンスは十分。またデムーロ騎手でラフィアンの重賞勝ちがあるのかも、とは思わせますが。
アイアンバローズは、条件大幅好転だと思っています。京都大賞典は通ったルートも悪かったのでは?重賞目線だと、鞍上も強化と言えるのでは。

阪神11R
みやこステークス
◎09.オーヴェルニュ
○15.ダンビュライト
▲07.スワーヴアラミス
△06.ロードブレス
△10.メイショウムラクモ
△11.クリンチャー

現状、G3〜G2級の門番と言える存在になったオーヴェルニュ。
こういうG1の前哨戦でだけ強い・本番でモロいタイプは最近のダート戦線では珍しいんですが、久々に出てきました。根幹距離や大回りカーブが苦手なんでしょうか。
今回も追い切りっはビシッと動いていますし、全く不安は感じさせません。なんだか気が抜けている走りのクリンチャーよりよっぽどいいですね。

ダンビュライトは今回初ダートになるんですが、追い切りは日経賞の時も今回の直前でもめちゃめちゃ動いていました。レースに行くとどうもピリッとしません。
瞬発力を引き出すセンスがないのはまあ仕方ないにしても、高額条件で戦える心身のレベルがあるのは間違いない馬体に見えるので、何かしら別のジャンルで激走がないものか、と思うのですが…。

クリンチャーは追い切りが甘すぎですね。
阪神のダートが得意なのは事実で、帝王賞3着激走も相当偉いんですが、かなり腹袋が目立って太目に見える筋肉質の体型で骨量が多い馬。時計の掛かる地方のダートでこそというタイプでしょうし、中央場のダート重賞でスピード勝負を繰り返す限り分が悪いと見ています。
そのうえで、G1手前の一叩きが明らかな仕上げなら下げます。
メイショウムラクモは、追い切り自体は問題なく動いていましたが、レパードSで負かした馬がどいつもこいつも弱すぎ。
3歳ダート路線のレベルが超絶怪しい、ということで過剰人気だとは思っています。







出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||