前日情報へ戻る



★本日のメイン

札幌11R
札幌日刊スポーツ杯
◎04.エアサージュ
○02.ヒシエレガンス
▲14.オータムヒロイン
△08.ラヴィンジャー
△11.アルバーシャ
△10.ネオストーリー

エアサージュは結構良い馬では?
前走も向正面でひと捲りが入って、ラストはバテバテになるかなりきつい展開だったと思うんですが、これを突っ張って耐え抜きました。これは斤量がどうとかいう結果ではなく、単純に体力がありそう。どう見ても道中黙っていた追い込み馬に有利な展開でしたから。
クラス上がっても強い馬がいそうな様子がなくて、ハンデ恩恵でどこまで…という不振馬ばかり。ココも序盤楽に入ることができれば。
札幌の芝2600mは騎手による上手下手がモロに出てしまうコースなので、少々力量的に怪しくても騎手の力で何とかしてしまえるという現象が発生します。中途半端な差し馬を過信したくないところ。

小倉11R
佐世保ステークス
◎06.クーファウェヌス
○10.クリノアリエル
△07.ロジーナ

先週の大雨で顕著に馬場が悪化し、日曜日の小倉記念では、全馬が伸びなくなった内を大きく避けてコーナーを回るという状況になっていました。
果たして週替わりしてどうなのか、雨さえ降らなければ馬場はまともなのか、何もわかりませんが…。今回出走しているメンバーも、外伸び馬場なら加点できるタイプ、時計の速い馬場でこそ持ち味が出るタイプなど、全くキャラの違う馬が集まっている印象。
3歳馬も不在で、取り立てて目立って勢いのある馬もおらず、当日の状況を見てからの判断になるとは思います。
全く前が止まらない状況のマレーシアCで、上手く脚を使えていなかったクーファウェヌスとクリノアリエルの見直しが主題となるはずですが、今回出走しているダート馬の中で、走れるキャラがいれば注意したいですね。全体のレベルはあまり高くはないですし。

新潟11R
日本海ステークス
◎06.エターナルヴィテス
△01.エヒト
△02.ゼーゲン
△04.サペラヴィ
△08.グレンガリー

新潟競馬場はちょくちょく雨に祟られている開催もあるのですが、相変わらずいい馬場状態を保っていて、内ラチ沿いが悪くなりません。
そろそろ外差しに切り替わってもいいぐらいに蹄跡は増えているのですが、クッションが良く効いていて内を通った馬のスピードが落ちにくい様子です。夏場はいつもこう。

昨年は追い込み馬が飛び込んだ日本海Sですが、あれはフルゲートが揃って前でやりあう+早捲り合戦の展開となったもので、少頭数の日本海Sはタフな展開になる要件がなさすぎます。下のクラスから上がってきた馬がどれだけの走破力を見せるのか気になりますが、基本的には前有利の展開になるでしょう。
エターナルヴィテスは夏場に調子が上向くタイプで、平坦の2000mが現状のベスト条件。新潟外回りでも好走した履歴はあるので、上がりの競馬も本来は対応できる方。
前走は唐突の逃げで、次走すぐ勝ち上がったベレヌスを制してハナを切って好走しています。上位好走馬が次走連続好走していますし、5着のモズナガレボシはその後小倉記念を勝ちましたから、全体にレベルの高いメンバーだったことは間違いないかと。
ここもスンナリ行けそうな相手関係ですし、よりプレッシャーのない展開で運べる可能性もあるかもしれません。鞍上が替わるのもポジティブになれる要素。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||