前日情報へ戻る



札幌、函館競馬場ではふらっと一般エリアのパドックにも現れ、この馬は筋肉が〜等々語られていた岡田繁幸氏。自分が知る中では一番競馬で夢を語っていた方で、競馬界にとっても大きな存在を失ってしまいました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
中京11R ファルコンS

◎4番グレナティアガーズ
○1番ルークズネスト
注6番ニシノアジャスト
△13番モントライゼ
△15番ヴィジュネル

 1番人気が勝たなかったり前走朝日杯FSからは勝ち馬が出ていなかったりと、傾向からすると逆らいたくなるデータは多いが、単純に力が抜けていそうなグレナティアガーズ。そもそもGI馬が出走してくることが稀なレースだけに気にしても仕方が無く、馬体的にはむしろこの距離がベストに見える。
 ルークズネスト、モントライゼの2頭も実績なら上位。どちらも大型だけに休み明けがどうかというところはあるものの、ルークズネストの方は相性が良いシンザン記念からの臨戦。一方でモントライゼはこのレースと相性が悪い逃げ馬。鞍上は強力だが割り引いて考えたい。
 ニシノアジャストは終いの脚が堅実で、2走前の中京ではスムースさを欠いたことが響いたもの。この距離も含めて適条件なだけに、乗り替わりでも力が出せれば。


中京5R

◎9番プラチナムレイアー

 初距離だった前走は速い流れにも上手く対応し、最後まで脚を使って大きく前進。コース替わりも良さそうなだけに、反動がなければ前走以上には走れるはず。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||