スタッフコラム一覧へ戻る



東京11R クイーンカップ テンのダッシュ力がイマイチな馬が多いメンバーに。となると、ある程度前目の位置につけて「瞬発力」を発揮できる馬が有利な展開となりそう。 ◎Fステラリア 勝ちあがるまで3戦要したが、使うごとに成長が感じられる同馬。前走は2着に敗れながらも後半4Fラップは12.2-11.8-10.6-11.2と終いまでバテずに脚を伸ばした。 1F目は13秒を切り、2F目は11秒台前半で走ることができることから、他馬よりも有利な位置でレースができそう。そういった点を踏まえての本命評価。 ○Aククナ 近2走の平均テン1F目ラップは13.0と、同ラップ13.35のアカイトリノムスメよりはテンのダッシュ力はある同馬。内が割と有利であった前走は大外枠が響き4着と敗れたが、フラットになりつつある今の東京の馬場なら力は発揮できる。 ▲Eアカイトリノムスメ 前走の赤松賞では後半4Fラップを11.6-10.9-11.2-11.8とあまり速いペースではなかったとはいえ11.6→10.9→11.2は優秀。スタートが遅い分、アテにし難い面はあるが、スムーズに流れに乗ることができれば… 注Iサルビア 折り合い面が不安ではあるが、新馬戦、2戦目の勝ちっぷりを見る限りでは軽視できない存在。前走は8着と敗れたが、ラスト1Fは12.1と大きくバテたわけではない。 △Cリフレイム △Hアールドヴィーグル △Nレッジャードロ



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||