前日情報へ戻る



阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
 シラユキヒメ牝系のソダシとメイケイエールが、いずれも重賞連勝を含む無敗の3連勝中。さらに、ディープ産駒らしい決め手のあるサトノレイナスがルメール騎手とのコンビで、こちらも当然ながら人気を集める。その一方で、インフィナイトもデビューから連勝中だが、いずれも不良馬場。良馬場が想定される週末の阪神で、スピード競馬への対応が課題となる分、人気の盲点になっているが、近2走の1週前追い切りや最終追い切りと、今回のそれらを比較すると、各段に時計を詰めており、動きに素軽さも感じることから、明らかな上昇カーブを描いている。スタートセンスが高く、有力馬の中でも前でレースが運べる点も魅力を感じ、時計勝負でもヒケを取らないはずだ。

◎インフィナイト
○ソダシ
▲サトノレイナス
注メイケイエール
△シゲルピンクルビー
△オパールムーン
△ヨカヨカ

中山11R カペラS(GIII)
 地方馬は3頭。大井の小林分場は、元々時計が出やすいコースで、サブノジュニアとサイタスリーレッドともに好時計をマークしている。サブノジュニアは、いつも上がり重点の最終追い切りだが、JRA挑戦もあって普段より全体の時計は速い。その中でラスト1F11秒2をマークし、JBCスプリント以上の状態にも感じる。サイタスリーレッドは、追えばいくらでも時計が出るタイプだが、東京盃以来でも体はできており、直前は単走で馬なりの調整。北海道のイダペガサスは、1週前の坂路が、一杯に追われた割に1F13秒1と要し、ひと息の状態に感じる。前走の馬体厳が想定外で、中間は馬体回復に努めた影響もあるか。当日の馬体重に注意したい。◎だが、JBCスプリントで不利があったジャスティンの巻き返しに期待する。

◎ジャスティン
○テーオージーニアス
▲サブノジュニア
注ダンシングプリンス
△レッドルゼル
△スズカコーズライン
△ジョーカナチャン

中京11R 飛騨S
 中心はホープフルサイン。追い出してジリっぽいところはあるが、揉まれ弱さのあった馬が、前走は馬込みで我慢が利き、0秒1差の4着に健闘している。難しいタイプなので、テン乗りなのは気になるが、前走の走りを含め、成長が見られる4歳馬の一発に期待する。

◎ホープフルサイン
○メモリーコロネット
▲アーデンフォレスト
注レジーナドーロ
△アプルーヴァル
△ヴェスターヴァルト
△イーサンパンサー




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||