スタッフコラム一覧へ戻る



2019年レースラップ(良) 12.5-11.2-11.6-11.9-11.6-11.5-11.0-11.7 1着:インディチャンプ 12.8-11.2-11.8-11.9-11.4-11.6-10.6-11.7 2着:ダノンプレミアム 12.8-11.1-11.8-12.0-11.3-11.6-10.7-11.9 3着:ペルシアンナイト 13.2-11.2-11.9-11.9-11.4-11.7-10.4-11.6 2018年レースラップ(良) 12.4-11.1-11.5-12.1-11.7-11.6-11.2-11.7 2017年レースラップ(稍重) 12.2-10.8-11.6-12.1-11.9-11.5-11.6-12.1 2016年レースラップ(良) 12.3-10.9-11.2-11.7-11.4-11.7-11.6-12.3 2015年レースラップ(良) 12.6-10.9-11.1-12.5-11.9-11.1-11.5-11.2 【グランアレグリア「鬼脚」の持ち主】 スプリンターズSのコラムで長々と書いたように、グランアレグリアはテンの2Fまでにスピードに乗り切れない馬であるため追走に苦労するが、それ以上の距離なら余裕で追走できる。 後半の脚についてはもはや説明不要だが、近4走の後半3F個別ラップ(公式基準)はこんな感じ。 11.2-10.9-11.4(19阪神C:1着) 11.1-10.9-11.1(20高松宮記念:2着) 11.0-10.8-11.9(20安田記念:1着) 11.5-10.9-11.2(20スプリンターズS) どんな馬場状態、条件でも400m-200mの区間が10秒台で、200m-ゴールの区間が11秒台。これぞ「鬼脚」と言えるだろう(女性に対して「鬼」って言ったら怒られそうですが…) 【サリオスは逆転できるのか?】 春の2戦はのちの3冠馬コントレイルには及ばなかったものの、この馬にとってやや長めの距離で善戦。 秋緒戦の毎日王冠では、一頭だけ別次元のレースをやってのけた。(レースレベルが低かったのもありますが…) 個人的にはサリオスは持続力もあるが、どちらかというと「瞬発力」タイプであると思っている。その根拠となるのが2走前の日本ダービー。 後半4Fの個別ラップ(公式基準)は11.6-11.6-10.6-11.9と後半3F〜2Fにかけてのタイムの上がり方が優れている。ちなみに勝ったコントレイルは11.6-11.5-10.8-11.7であるので、単純な「タイムの上がり方」(瞬発力)だけを見るとコントレイルより「瞬発力」性能は高いのではないかと思う。 すでに述べたように、「持続力」もある程度はある。前走の毎日王冠は決して遅くないペースで追走し、後半4F個別ラップ(公式基準)は11.7-11.2-11.2-11.7で上がり切った。稍重とはいえ時計の出やすい馬場であったことを差し引いても評価できるラップの刻み方。ただ「鬼脚」をもっているグランアレグリアの猛追をしのげるか?というと正直微妙なところ。 【2強以外では…?】 今年のこのレースは恐らくレシステンシアがハナを切るだろう。同馬は遅いペースで逃げるというよりも、ある程度速いペースで引っ張って粘り込むというレースが得意。となると、最後の1Fは急坂も相まって如何に脚を持続させることができるか?が問われるレースになりそう。 2強は別格として、その他の馬がそれに対応できるか?であるが、去年の勝ち馬インディチャンプぐらいしか安定してラスト1F11秒台を出せている馬がいない。そのインディチャンプも前走の安田記念は3着とはいえラスト1Fは12.1とやや物足りない上がり。 骨折明けという点は不安だが、となればレシステンシアの粘り込みに期待したい。阪神JF、NHKマイルともにそれぞれラスト1Fは12.5と12.2とハイペースで逃げた割には悪くない上がり(もちろん馬場状態も考慮して)。斤量も最軽量の54kgと有利に働きそう。逃げ切りとまではいかなくても2or3着に残る想定で。 ◎Cグランアレグリア ○Pサリオス ▲Aレシステンシア



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||