スタッフコラム一覧へ戻る



オークスに続いてダービーも無敗で2冠馬の誕生。秋が非常に楽しみになったが、クラシック戦線はとりあえず一段落。今週からは例年なら何よりの楽しみになる新馬戦の始まりだが、今年は直接馬を見ることができないことが本当に残念でならない。
阪神11R 鳴尾記念



◎8番レッドジェニアル

○16番サトノルークス

▲7番ラヴズオンリーユー

注6番キメラヴェリテ



 レッドジェニアルは大阪杯のメンバーに入ってもデキの良さは目立っていたが、さすがに相手が強く力負け。それでも一線級相手に揉まれた経験は大きな財産となるはずで、このメンバーなら十分に通用するはずだ。

 素質なら上のサトノルークス。この距離も問題はないが、骨折明けと大外枠では勝ちきるまではどうか。

 ラヴズオンリーユーは硬さが見られた前走が海外帰り初戦。どれだけ状態を上げられているかがカギになるが、斤量面では明らかに有利。それほどスピードがある訳では無いのである程度ペースが流れてくれれば。

 キメラヴェリテは軽斤量の逃げ馬というだけで注意は必要だろう。





阪神4R



◎9番ラズルダズル



 ここ2走は渋った馬場で最後は一杯になったが、今回は開幕週の良馬場。詰めが甘いところがあるだけに理想は先手だろうし、そのためにも初ブリンカーを着けてきたのは期待が持てる。乗り替わりも歓迎で、あとは休み明けがどうかだけ。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||