スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 天皇賞(春)



◎7番 ユーキャンスマイル



前走時は右後肢の蹄に欠損が見られましたが、毛色の発色が濃く、筋肉にも程良いメリハリがありました。今回はノーザンファームしがらきから帰厩して2走目。引き続き良い仕上がりでレースに臨むことができ、京都へのコース替わりも歓迎。素直で乗りやすく、浜中騎手への乗り替わりも問題なし。





〇14番 フィエールマン



ノーザンファーム天栄から帰厩。実績、地力、適性、展開面とも上位。ルメール騎手の手綱に戻り、態勢も整っています。ただ欲を言えば、中間の写真を見ると、少し表情に険しさが感じられました。暑さを気にしているのではないかと推測して2番手に。





▲3番 トーセンカンビーナ



山元トレセンから帰厩して3走目。筋肉の表面が滑らかで、仕上がりも良好。長距離戦に必要な、表情の穏やかさも備えています。今年のメンバーなら距離延長にも対応可能。 





注8番 キセキ



吉澤ステーブルWESTから帰厩して2走目。中間の立ち写真では、左前肢の蹄冠部から繋にかけて収縮性があるバンデージで保護していました。500kg台の大型馬で筋肉量も豊富なので、負担が掛りやすいと思います。今回は武豊騎手へ乗り替わり、前走時よりもスムースな競馬が見込めます。





△5番 ミッキースワロー



KSトレーニングセンターから帰厩。余裕が残る体つきも、リフレッシュの効果が期待できます。鞍上は長距離戦での手綱さばきが巧みな横山典騎手。押さえで。





△9番 ミライヘノツバサ





阿見トレセンから帰厩。最近の写真を見ていると、ゴールドシップに似てきた印象を受けます。地味なタイプながらも、スタミナがあり相手なりに走れるタイプ。複勝圏内なら。








京都1R 〇5番 ダンツエリーゼ



510kg台の大型馬ですが、前走時は絞れて走りやすい体つきになっていました。今回は宇治田原優駿ステーブルから帰厩して3走目。京都へのコース替わりをこなし、牝馬限定戦では引き続き地力上位。ルメール騎手への乗り替わりもプラス材料で、展開面でも優位。




京都4R 〇4番 イカット



ノーザンファームしがらきから帰厩。馬体の回復とリフレッシュの効果が見込め、体型的に京都へのコース替わりも歓迎。今回はデムーロ騎手への乗り替わりで、展開も向きます。




京都6R 〇7番 メイショウソテツ



前走時は体に実が入っていました。今回は宇治田原優駿ステーブルから帰厩して2走目。京都へのコース替わりは問題なく、このメンバーでは地力上位。展開も味方します。










スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||