前日情報へ戻る



★本日のメイン



阪神11R

尼崎ステークス

◎03.タイセイモナーク

○05.シャイニーゲール

▲02.バラックパリンカ

△10.シロニイ

△01.ローズテソーロ

△06.フィールインラヴ



タイセイモナークはサンシャインSで馬体を見ていても、良い方だと思いましたが。どうも小回りでは上手に加速が効かないタイプのようです。

阪神芝2200mは、過去集計的にはもうずっとルーラーシップ産駒を評価し続けていいぐらいに、抜群に血統的な相性の良いコース。

内枠も引けましたし、サンシャインSと同じレース運びができれば、今度こそ伸びていい場面ではないか?と期待しています。



中山11R

フラワーカップ

◎11.クリスティ

○10.ボレンティア

▲07.ショウナンハレルヤ

注12.シーズンズギフト



前走新馬・未勝利勝ち馬に素質を感じない…というほどでもないのですが、3歳3月ともなれば、やはり経験の方が上回るでしょう。

ある程度デビューが早く、重賞などを経てS級A級馬相手に跳ね返され、一定のボーダーに足りている2勝達成馬の方が、安定感が十分あると思います。

中山芝1800mである程度頭数が多く、スパートのタイミングをコーナー途中で測ったりで難しい競馬になるなら、なおさら。



単純な2連勝馬も、あまり高く評価するのは危険。履歴を紐解くと、案外メンバーレベルの低い.組での2勝目だったりします。

クリスティは履歴比較をすると一番真っ当。アイビーSでワーケア相手に戦い、阪神JFでは重賞勝ち馬複数頭相手に激戦、しかも自身は1800mを2勝しています。未勝利戦は小回りコースを捲り勝ちしていますし、メンバー中一番背丈がある馬。人気にはなると思いますが、先行ごり押しで粘り通せる候補。

ボレンティアはフェアリーSで見ても結構良い馬体でした。一叩きしての良化も期待できますし、メンバー比較すると今回は相手弱化でしょう。

ショウナンハレルヤも、菜の花賞&セントポーリア賞ともに次走2勝目を挙げる馬が多数出走していた高レベルレース。自分のリズムで運べれば強いタイプなので。追い切りも動いていました。









前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||