スタッフコラム一覧へ戻る



2月29日から当面の間、JRAの開催は無観客で行われます。実際に競馬場で経路を確認するまで様子がわかりませんが、GT開催日の特別レース以降よりは動きやすいのではないかと想像しています。場所的にいつもよりも収集しにくいデータや、逆に、状況的に普段より確認しやすい貴重なデータもありそうです。
阪神1R 〇4番 サンデージュピター



前走時はエッグハミからノーマルハミに変更していました。今回はグリーンウッドから帰厩して2走目。500kg台の大型馬で余裕が残る体つきも、デキは安定。阪神へのコース替わりもこなせる体型で、牝馬限定戦では距離・ダート適性とも上位。展開も味方します。




阪神5R 〇7番 フライングバード



グリーンウッドから帰厩。リフレッシュの効果と馬体の成長が見込め、阪神へのコース替わりもこなせます。距離延長は微妙も、このメンバーなら対応可能。展開面でも優位。




阪神6R 〇8番 ジェネティクス



500kgを超す大型馬で3か月の休み明けも、ノーザンファームしがらきからの帰厩なら問題なし。距離短縮、コース替わりとも歓迎で、相手関係にも恵まれました。展開面でも優位。




阪神9R 〇4番 ロケット



ミッドウェイファームから帰厩。仕上がりが良く、牝馬限定戦なら距離延長にも対応できます。このメンバーなら無理なく先行でき、展開面でも一歩リード。




阪神12R 〇9番 アンドラステ



小倉競馬の後で立て直し、山元トレセンから帰厩。リフレッシュの効果が期待でき、身心ともに良い状態でレースに臨めます。体つには余裕がありますが、このメンバーなら。 







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||